2014年10月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近の記事

スポンサーリンク


Powered by Blogzine[ブログ人]

2013/06/15

SLIK 三脚 ミニ2が届いた~

amazonで1,500円しなかったので思わずポチった一品。

Dsc_0347

ポーチが付属。

Dsc_0342

広げてみて。

Dsc_0346 

K-7を乗っけてみる。

Dsc_0341

なんかカッコイイぞ!笑

Dsc_0345

これでなんか撮れるかな。

まえから小さいのが欲しかったんだけども、いざ買ってみたらいつ使うことになるか想像できないな。。

手に入れてみて気づいたが、普通の三脚がいかに使えるものであるかというのを大きく認識できた。

まあ、よく車の天井において撮影することが多かったので、そのときにでも。

惜しいのは、、、クイックシューじゃないこと。。

いちいちネジで取り付けないといけない。

2013/06/13

SLIKのミニ三脚

このブログの広告に発見!!

ポチっちゃった(笑

節約よ、、どこに行った。。

2013/04/08

amazonで格安デジイチのリモコンを試してみる。

はてさて、純正品と変わりなく使えるか!?

ドライブモードをリモコンに設定!

Dsc_0260

そして、離れて行く。。

Dsc_0261

オレの部屋では十分な確認ができねぇ!(笑。

1mくらいしか離れられない。。

・・・・ので、別の場所で(画像はないですが)

ひとまず、5m離れたところからは使えました。

5m以上の距離で怪しくなってくる感じかな。

もっと距離を広げてみたいけど。。。外に出ないと無理なのでやめ。

まさに純正同等レベルと言えると思います。

・・・もう290円じゃ売ってないんだな。。

PENTAX (ペンタックス)リモコン 電池付き Q/K-5/K-7/K-r/K-x/K-m/K20D/K10D/K200D/K100D/K-30/VS20/optio/*ist 他対応 が届いた~

参考までにどれくらいの日程がかかったか!も含めて。。

こんな値段で買うことができるってのも、amazon様々でございます。

4/3に注文、そして発送メールが来た。
到着が・・・4/6夕方

さすが290円だけに即!というわけにはいきませんでした。
同時に頼んでいたエツミのリモートスイッチの方が後発で先に到着していた。

といっても、送料込み290円は爆安なので、文句なし(笑

Dsc_0248

こんな感じの封筒に入って到着。ヤマトのメール便ってヤツですか。よって、追跡が可能でした。

Dsc_0249

内容物は至ってシンプル。

ものはこんな感じ。

Dsc_0250

袋から出してみる。

Dsc_0252

電池付きなので、フィルムを引っこ抜くと即利用可能。

ポチッとな!!

Dsc_0253

イメージトレーニングを行ってみる。

Dsc_0254

動作確認すらしていませんが(笑)、大丈夫でしょう。

少々気になったのが、純正のリモコンは鞄に入れていてもボタン部が凹んでいて、何かに挟んでいたとしても、押されることはない・・・なので、勝手に電池が切れてしまう。。ということが無い。

けれども、これだとキツキツの状態で鞄とかに入れてると、ボタンが押されっぱなしになっていざ使おうとしたら「電池がない。。」とかになりそうな気がする。。

といっても、送料込み290円。文句なし(笑

実際に使ってみてまた記事にしてみます~

・・・あれ?もう290円では売ってないのか??

2013/04/06

レンズでいろいろ試してみた

デジタル対応とうたってるレンズ群と銀塩時代からあるレンズ。

オレが持っているレンズでは・・・

・タムロン SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16)

・PENTAX FA☆ズーム28-70mmF2.8AL

・PENTAX SMC PENTAX-DA ズーム 16-45mm F4 ED AL

・PENTAX smc PENTAX-DAL 55-300mm F4-5.8ED

#標準のDA18-55WRは持っておりましたが、A16Pの購入によって、売却。55-300はほとんど使わない(笑

FAの写りは最強。いずれにせよ、ボディ、レンズ側で調整が必要だったけど。

DAがコントラスト重視な感じで、FAが明るく(というか、見たままに近い)写るようなので、自分の感覚が気のせいなのかが気になったのと特性を知りたいので、同じような状態でテストをやってみた。

条件はすべて,AV(絞り優先)MTF,F/9,ISO100。JPEG撮って出し。ファインシャープネス2+鮮やか。蛍光灯の下で全然使ってないistDがモデル(笑

ということで、撮り比べ。

・A16P。22mm 1sec

A16p

・DA16-45。18mm 1/2.0sec

Da1645

・FA28-70。28mm 1.0sec

Fa2870

・・・・・・

FAレンズの近寄り方が違う(笑)。。全く同じ条件でもないし、そもそも比較にならんかも。

レンズの明るさでシャッタースピードが違う。F/2.8レンズはシャッタースピードが短い。

けども、、FAが明るく取れてるよな。。目で見た感じ近いのはFAレンズの結果で一番良い。

てか、DAとA16が同じような感じなので、FAが特徴的なのかおかしいのかも知れない。

条件の違いがそもそもだけども、カメラが自動的に露出とか決めてくれる違いかもしれないが、素人なオレは絞りとISO固定にする以外は特に設定なしで普段は撮影しているわけで、この違いはでかい。

露出を意図的に設定するのがデジイチの楽しさなのかも知れないが、フルオートを多用しスナップのオンパレードな撮影してるオレからすれば難易度高い。。

コンデジ使えって話かもしれないが、ちゃんとデジイチを使えるようになりたいしな。

このレンズの時は露出を+1とか。この条件は-1とか。

本当はそういうことをしないといけないんだろうな。

まだまだ全然使えていないぜ!!オレ。。

エツミ 電子リモートスイッチ RM-L1 -C1が届いた~

昨日到着していたみたいだけども、運送便の人と相性が悪いのか、再配達。

こんな箱に入ってきました。

Dsc_0230

開けてみると・・

Dsc_0231

リモートスイッチお目見え。。#先に発送されてるはずのリモコンはまだ届いてないんすけど。。

Dsc_0233

軽い。なんかチャチい。こんなもんか。

純正品を触ったことないからどんなもんかわからねぇ。

日本製ではないね。輸入販売元がエツミってなってる。

日本製だと思ってたのに、、調べた方がよかったな。

MADE IN TAIWANでございます。

Dsc_0234

早速テストしてみる。

PENTAX K-7の初めて開けるフタ。

おもむろにジャックを接続。

ポチッとな~~

Dsc_0235

カシャ!!

Dsc_0236

OK!!動作問題なし。初期不良品ではございません。

ただし・・・。こんなもんなんかな???

ボタンが非常に軽いので、2段階押しに慣れが必要。

グッと押したらフォーカス前にシャッターが切れる。

力加減がむずかしい。#慣れると思いますし、設定でなんとでもなりますが。

剛性感がないな。

ボタン下レバーを引くと、シャッターボタンを押したまま状態になります。連射・バルブ撮影用か。

もっと格安のだったらどうなっていたのか、非常に興味のあるところでございます。

ロワジャパンのが一番安いな。てか、タイマー付きまでありやがる。こっちにしたらよかったかな。

2013/04/03

PENTAX 安物 リモコン と ケーブルスイッチ をポチってみた。

PENTAX K-7とTamron A16Pで昨日、撮影して趣味の時間を楽しんだ。

そして、撮影してるときに思ったのが、リモコン。

手元になかったので利用しなかったけど、やはり手元にないからといちいちセルフタイマーが面倒。

撮影するたびに、数秒待ってピピピピ~という音が民家に響いていた。

リモコンを持っていないわけではなく、持ってるのがペンタックス純正。

こんな小さいリモコンのくせにamazon で、2,028円~1,520円な品物。

・・・純正品はそれなりの質感。性能として、5mも離れたら届きません。

ただし、5年以上電池が持ってる。。ので、長寿命な感じ。

なにより、何度か「なくしかけてる」ので、滅多なことでは鞄から出さない(笑)

車のシート下から出てきてホッとした経緯があります。。心臓に弱い。。

なんと言っても親父の形見になるので。。

ということで、amazonで使い捨てくらいの値段だったらと思って互換品を探してたら・・

送料込み290円!!!安っ!!笑

速攻でポチって、ついでにケーブルスイッチも探してみたら・・・

純正新品が2,932円。エツミのが1,527円。ここからえらく安くなって870円に必殺バッテリー屋さんロワジャパンから360円!これキタ~!!

目的は一緒で性能が?なこのラインナップ。

もう純正品と比較できない安さ。


さて、検討を・・・

おそらく、これはなくさないと思われます。

でも、どれだけ使うのか。。

てか、リモコンをよく使うけどそれって、三脚利用でシャッターを開いている時間が長い時。

純正は高いのでエツミのに決定!!ポチッとな~!

さて、到着待ちでございます。

2013/04/01

家の庭にある桜を夜にPENTAX K-7+Tamron A16Pで撮ってみる。

体調が悪くしんどい毎日。
てか、土日はずっと自宅で寝ていた。

鼻が痛く。のどが痛く。#てか、痛いってもんじゃなくてご飯が食べれない・・・食べるけど。
医者に数回行っているのでまもなく治るかと。。咳止めを呑んで若干トリップしつつ(笑

自宅の玄関横に植えてある桜っぽいの。
オレが小学生の頃に植木市で買った記憶があるが、定かではない。

てか、本当に桜かどうかもわからないけども、季節柄、桜っぽい木ってことにしましょう(笑

もはや毎年綺麗な花を咲かせている。

ちらっと夕方に玄関で見たら綺麗だったので撮影に踏み切ってみた。
てか、夜になって若干しおれとる。。

※以下、画像はすべてRAW現像でいじっています。

※シャープネスUP+彩度UP+露出補正+気持ちコントラスト強め・・・な感じで。

まずは、光が向こうから当たってるところで。

Imgp7741

門の蛍光灯だけの光、三脚で撮影。

ISO100で撮るために1枚1枚、セルフタイマーで。5~30秒ほど一枚にかける。

Imgp7748

大量系。・・・帰路につくサラリーマンに見られるのが若干恥ずかしい。(笑

Imgp7762

手前から光を当てて。。トリミングしたっけかな。

てか、この暗さだと、PENTAX K-7だとオートフォーカスがほぼ無理。

もろに光が当たってるところでなんとか。緑光線発射!(笑

LVモードでもジーコジーコと音を発した上で失敗したり。。

Imgp7757

大量系。てか、自宅が写ると絵が汚いな。。絵心を疑われる。。

Imgp7768

これって白飛びしてるか。。

てか、タムロンのA16P。マニュアルでフォーカスしまくってて気づいたが、ピントリングの回転がスムーズとは言えず、ギアの噛む手応えが返ってくる。

もっとスムーズに回った方がいいなぁ。・・・ちなみに上を向けて撮影してるときに顕著に感じた(ような気がする)

ということで、気になったので今見てみたら、ガギガギ。。AFにしてフォーカスさせると「パチ」っと音が鳴り、MFにしてみたらスムーズに回るようになった。

なんか安定していないなぁ。。

Imgp7773

これまた大量系。右端を切るべきだったか。てか、切った上でこれだった。。

絞りによる背景がぼけるのを2段階で。

まずは、f/2.8。

Imgp7777

f/8

Imgp7778

こうやってみてみると、ぼかせばいいってもんでもないな。

この2枚だけホワイトバランスが暖かい系。オートWBだとばらつきがでる。

Imgp7783

トリミングとかしていじれるのがデジイチの楽しさですなぁ。

Imgp7788

やはり自宅が写ると綺麗な絵ではなくなりますね。

しかし、撮影してるときの楽しさとRAW現像してるときの楽しさ。

いずれにせよ、腕がついてきとらん!!絵心をだれかください。。

引き算とかちゃんと考えながら撮影するようにしていかないとねぇ。

2013/03/09

Pentax K-7 センサークリーニング

先日、絞って撮影したものを見てみると・・・

Imgp7127

・・・絶対にわからんだろうから、拡大(笑

Ssdasd

すべての絞った画像で確認ができた。。
センサーへのゴミ付着でんなぁ。

気楽にチェックを行ってみた。

Dust

↑真っ白 だけど、これがカメラのテスト機能で吐き出されたJPGファイル。

ゴミがあるはずなのに、認識できません。ま、ひとまずやることやってから。。

ってことで、エアーダスターでセンサーを吹いてみた。

そして、全力で絞って空を撮影。

#本当はちゃんとしたやり方があるんだろうけども、いつも気になるのは「空」なので。。

Imgp7464

一点だけじゃなかった。。
U2713hmな我がモニタで確認できるのが上記のゴミ。てか、微小とはいえ、多い。。

ペンタックスのイメージセンサークリーニングキットでポテポテとゴミを拾ってみる。

Dsc_0074

さて、どないなったか。

Imgp7479

まだ居てらっしゃる。

気にくわないので、2,3度繰り返した。

結果!!

Imgp7526

f/32まで絞ってやっと確認できるので、小さいのが3点あるが、これ以上は自然消滅に期待するとします(笑

真ん中のヤツが強烈だぁね。最後の最後まで居続ける。。

あ、、ひょっとしたらピクセルマッピングで消えるかも。。
とおもいつつ、これにて完了。。もうめんどくさい。。

気合いが入っていたらムキになってやるんだけども、本日は気力がない。

てか、ファインダーも掃除しようとエアーダスターでやったけど、

Dsc_0073

ピンセットでフォーカシングスクリーンの台座をつまんで取り出し、エアーダスターで。

でかいのは飛んでいった見たいだけど、細かく言うとゴミがある。。

Dsc_0075

それなりにメンテしてるつもりでも、新品同然を維持するってのは難しいな。

サービスセンターに1年に一度は出した方がいいのかな。

2012/12/10

ファインダーのゴミを除去してみた。

ペンタックス、K-7。
TamronのA16P、17-50mmが前ピンだったので、修理から返ってきて、レンズをおもむろに取り付け・・・。

センサーにゴミが。。
ファインダーにゴミが。。

センサーは一発で除去できたけど、ファインダーのゴミはどうやっても取れなかった。

気を取り直し、仕事から帰ってネットを見ていると、フォーカシングスクリーンの裏に入ったゴミ、ファインダーに見えるゴミは皆あきらめてるとか。

オレはイヤだ!!
ペンタックスサービスに持ち込むことを考え・・・たけど、保証も切れてることで自分でやってみることに。

Dsc_1294

作業光景を撮ろうとF-05Dのカメラアプリ立ち上げたけど、フリーズ。。。
なので、この一枚だけ。

必要なものはピンセットのみ。先の細いやつの方が良い。
留め具を上に引き上げれば、すとんとフォーカシングスクリーンが出てくる。

フォーカシングスクリーンの端(つかむとこ)をピンセットでつまんで、エアーダスターを噴射。
両面。

んでもって元に戻す。爪はピンセットで簡単に固定できる。

見てみると・・・。

かなり綺麗になっている。
しかし若干残っている。

再度チャレンジ。
余計にホコリが入っていた(笑

気づけばエアダスターも弱くなってきた。。

最後の一発。
結果として、ほんの少しだけ残っているけど、当初に比べれば皆無といえる。
「気にしている」モードに入っているので(笑、普通の人がぱっと見てもわからないはず。

なんだか自信がついた。
ファインダーのゴミも怖くなくなったな。

今回の成功の秘訣は・・・フォーカシングスクリーンを絶対に触らないってことか。

またコーナンでエアーダスターを買ってこよう。これは使える。1本270円ほど。

2012/12/12 追記。。シュポシュポでやらないと、強すぎてエアーダスターってダメなんだな。。

TAMRON A16 SP AF17-50mm F2.8 が返ってきた!

今日、朝起きたら・・・玄関に段ボールが。。

早い!!
実は12/4、仕事の合間に出しておいたのだが、一応「急ぎで」と言っておいたら、今週土日は無理だろう、、と思っていたにもかかわらず、ばっちり到着。
実に5日。素敵だ。

Dsc_1293

依頼しておいたのは、前ピンの調整、解像度確認、全体的に暗い。

修理内容はピント精度不具合点検調整。

修理にはカメラ本体も一緒に送っておいた。
これをベースに調整が行われた。

綺麗になってるような気がする。

必殺開放で、Diamondのoにピント。

Imgp3125

・・・いけてます!!OK!!
たぶん。

てことで、急遽外に出ることにした(笑

あえて逆光でカシャッと。

Imgp3134_2

ぬおお!ゴミが入っている。。

バタバタしながらレンズ装着したからか?!

空の色が良い。ちょっと暗いかな。

てか、クラウンのおっちゃん。勝手に撮ってすまん(笑

で、しばらく走って、和歌山480号線。

Imgp3183_2

f/4 ISO100 28.1mm 1/60

ピントはあってる。。。と思う。ヘッドライトのレンズに合わせた。

解像度が低い感じ、絞れば良いのかな。

ひとまず、適当に撮ってみたけど、満足なのがなかった。

腕の問題か、ピンぼけ・・じゃなく手ぶればかり。暗い感じばかり。

天気の問題もあるのかな。

ひとまず、もう少し使ってみないとなんともいえないかな。

自宅に戻りセンサーのゴミは取れたけど、今度はファインダーにゴミが。。

イヤだぁぁぁぁ。。ペンタックスのサービスに持って行こうか。

保証期間切れたから、有償かな。。イヤだなぁ。。

2012/11/26

竹田城跡にタムロンA16レンズのテストがてら行ってみた

我がBNR32スカイラインGT-Rは、リアタイヤが終了な為、妹のVWビートルを借りた。

TAMRON SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16)

このレンズで色々撮ってみたかった。。ので、竹田城跡に。

知らぬが仏。素人でこういった機材に手を出し始めるとたちが悪い(笑

まずはピントに疑問があったので、太陽光の元、適当に合わせてみる。

Imgp1958

ケアベアが妹の車には積んであるので、頭の毛??でピントチェック。

#こんなんで良いのかは全く不明(笑

一番ぼやけない状態になるまで。

後ろピン側に+4で確定。こんな調整が意味をなすかどうかは不明。

出発後、176号線をまったり。。

信号も多く、ビートルだと前の車もどいてくれないので、イライラな感じ。。

で、トイレが我慢できずにコンビニの陰になっているビートルを撮影。

基本的にフルオート。ISO100、鮮やか+ファインシャープネス最大。JPG撮って出し。

Imgp1981

36mm F/5 1/200

もっと離れて撮った方がよかったかな。もう少し解像度がほしいかってとこ。

Imgp1982

17mm F/7.1 1/100

手持ち。。なのか、なんか緩い。きりっとしてない。

適当に空。

Imgp1985

17mm f/8 1/160

なんか周辺光量が。。フード利用してたら、こんなもんなのかな??

ペンタックス純正レンズで味わったことがない感じ。

なんか暗い気がする。純正レンズキットのDA18-55とか、FA☆28-70mm F2.8 ALと比較するのが酷な話かも。

到着して駐車場渋滞を抜けて歩いて行ってみる。

15分~20分くらいか。息切れする。最後は傾斜がきつくて恥ずかしかった。

ひとまず暗い感じで。これまたカメラ任せ。

Imgp2196

17mm F/5.6 1/160

こういうのを撮りたいんじゃないけど、たまたま撮れた(笑

なんか暗い感じで撮れる。

Imgp2278

25mm f/4 1/100

露出補正なんて外でじっくり撮らないオレには使えない(笑

ので、補正なし。もう少し明るく撮れても良いような気がする。

コントラストが高い?でも、DAレンズとは違う感じ。

明るいところで撮ればそれなりにきらっとした写真が撮れるが白飛びが酷い?

少し明るめなやつが・・

Imgp2380

17mm f/2.8(なぜ?笑) 1/15

周辺の光がなんか変な気がする。

昼前~夕方にかけて、数百枚撮影したが、

露出オーバーとアンダーがやたら出る。明るすぎて白飛び、あるいは暗すぎる。。

他のレンズはカメラ任せで、いつもある程度適正に撮れていて、

暗すぎず、明るすぎて白飛びせず。な撮影がされていたのに、失敗作メーカー???

とまあ、他にも良いのがないかと写真を探したが、夕方以降ということもあり、

基本的に暗いのがおおかった。

三脚を持ち出す勇気と寒さで手持ち撮影、ISOが軒並み800以上。。手ぶれのオンパレード。

結果、せっかく行ったけど、全然良い写真が撮れなかったし、解像度の感じもつかめなかった。

今の時点で感じたのは、FA☆28-70mm F2.8 ALには全く勝てないって感じ。

当然か(笑

でも、17mmで風景撮影ができるのは良い。

といいつつ、ペンタックスで調整済みのPENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WRは、解像度ともに問題ない。

今回はカメラで撮影するのに適していないと言えるか。

#腕がないのは無視しておいて。

しかし、現地でカメラ撮影している人の多いこと。

とにかく、もっと使ってみないとな。

レンズキットのDA18-55からのリプレイス用として買ったんだから。

DA★16-50mm F2.8ED AL [IF]SDMなんて高くてよう買わん。

てか、PENTAX-DA 18-270mmF3.5-6.3ED SDMね。

これからは一本あれば事足りる系か。。6万とか7万とか。。出せん(笑

名前: 2012/11/25 11:40 竹田城リベンジ
活動タイプ: -
説明: -
総距離: 306.43km(190.4マイル)
合計時間: 10:47:46
移動時間: 8:30:12
平均速度: 28.38km/時(17.6マイル/時)
平均移動速度: 36.04km/時(22.4マイル/時)
最高速度: 107.06km/時(66.5マイル/時)
平均ペース: 2.11分/km(3.4分/マイル)
平均移動ペース: 1.66分/km(2.7分/マイル)
最速ペース: 0.56分/km(0.9分/マイル)
最大標高: 1808m(5932フィート)
最小標高: -4690m(-15387フィート)
標高の上昇: 8169m(26802フィート)
最大傾斜: 130 %
最小傾斜: -143 %
記録: 2012/11/25 11:40

2012/11/22

カメラな一日

昼から、親戚のところへ。

親戚にゴチになり、イタリヤンな店で、手長エビをいただく。
Dsc_1177

激ウマ。バターで作られたソースが絶品。たまにこういうのを食べると幸せを感じる。

親戚の自宅に戻り、カメラトークなんぞしながら、PCの設定を見たり。

てか、SIGMAのレンズ、でかい。nikon用。50-500mmF4.5-6.3(笑

Dsc_1179

足に挟んで・・・伸ばしてみる。

Dsc_1181

これが500mm。。すげぇわ。

どかんと。#ここで卑猥なことを連想した人、去ってください(笑

さらに、nikkor、70-200mmF/2.8。使えそう~。

Dsc_1183

キヤノンユーザーがうらやましがるとかなんとか。

もう一つ、60インチ液晶TVで某芸人が言っていたことを実施してみた馬鹿げたネタもあるけども、、、非公表にしておこう。。。しかし、貴重な体験でした(笑

さて、親戚の家を後にして、自分の用事。

まずは、ペンタックス。

長堀橋の近くは駐車場が高い。。

梅田新道の付近で1時間300円であるのに、こちらは20分200円が安い相場。

だいぶ過ぎたところで20分100円を発見して歩いて行くことに。

ペンタックス大阪のサービスセンター。これで3回目かな。

目的はSMC PENTAX-DA ズーム 16-45mm F4 ED ALのピントチェック。

ついでにボディも見てもらおうかなと。

カウンターでピントが合っていないっぽいむねを伝えると、早速チェックしてくれた。

ちなみに、あのフロアーの奥の扉(黒くなってて奥が見えない)の奥の部屋は会議室でした。(どうでもよいが)

15分程度待っていると、返答が。

ピントに問題はなし。ボディもレンズも。

あらまぁ優秀。。でも、微妙にぼけて見えるような気がしたのだが。

残すは解像度のチェックで、サービスセンターでは無理で、工場送りとのこと。

無料で点検は行ってくれるらしいが、ひとまずはやめておいた。

保証も切れてるし、、そんなに使わないレンズだし、

とりあえずボディも問題ないとのこと。

ひとまず、これで納得。

今後はよっぽどのことがない限り、ペンタックスサービスセンターに来ることもなかろう。

続いて、昨日自宅に届いたタムロン!!SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16)

実はペンタックス大阪サービスとスゴイ近い場所にある

堺筋を渡ったビルの6F。

地図持ってなかったので、スマホで調べてびっくりした(笑

で、訪れてみると小さめの会社の事務所って感じ。自社ビルでもないしね。

しかし、会社概要を見てみると資本金69億。ペンタックスリコーが1億。

・・・まぁ、これが指標にはなりませんが。

カウンターはペンタックスのサービスセンターに比べてこぢんまりした感じだけども、

ひとまず前ピンっぽいってことで見てもらうことに。

結論から言うと、調整は青森の工場で行うらしい。

保証期間内ならカメラとともに送付すれば、そのカメラに合わせて調整してくれるらしい。

保証期間内なら着払いでOK、かつ箱は購入時のモノを利用。

レンズとボディは別々で。。と説明を受ける。

・・・週末使ってみたいやんけ~という気持ちが大きいので、、、

保証期間内に調整してもらうことを後回しにして、

カメラでのAF補正でやってみてくれとお願いしてみた。

早速カメラをいじり倒して(目の前でやってるのが、ペンタックス違うところ)

しばらくして・・・やはり工場送りにしたほうがよいとのこと(笑

なんか、ペンタックスのカメラを使いこなしているように見えたんだけども。。

そのままタムロンを後にする。

自宅に戻り、いろいろいじり倒し。

もうね、夕方になると暗くなるから撮影なんてできないんですよね。

カメラのAF補正で前ピンを後ろに。。

てか、いじり倒していたけど、訳がわからなくなってきた。

前ピンだから、後ろに。。

気づけば後ろ側MAX値に設定してる。

Imgp1816

ISO1600,F/2.8,50mm。ピントは真ん中で。

わかりづらいねぇ。

Imgp1811_2

真ん中のDVI-Dの「DV」を目標にAF。

若干右手の方がハッキリ写ってるか。て、前ピン?

AF補正をいじってもかわらない??

前ピンに見えたので・・・

後ろピン+0(補正なし)#すべてDVI-Dの「DV」にAF。

Imgp1817_1

後ろピン+5
Imgp1819_1_2

後ろピン+10

Imgp1822_1

うぬぅ。+5が一番良いような気がする。

そもそもそんな簡単なもんでもないのかね。

デフォ値に戻していろいろいじり倒してみるか~。

2012/11/21

TAMRON SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) 届いたので、とりあえず。

届いてた。しかし、現在酔っ払っております。

ので、さわり倒すこともできず(やめといた方が良い)、ひとまず開封。

Dsc_1175

保護レンズ付き。通販で買ってすぐに使い始められます。

そして、装着(笑

Dsc_1176

フードがごつい。ペンタックス純正に比べて強度がなさそう。

てか、MADE IN CHINA!?そうなのか。。日本製だと思っていた。。

適当に撮ってみて・・・なんと言っても気になるのはオートフォーカスのピント。

Imgp1477

ど真ん中でフォーカス。わかりづらいなぁ。F/4だった。

Imgp1500
F/2.8で。ど真ん中にフォーカス当たってるかというと・・チョット右の方がはっきりしてるような感じか。

oとnの間くらいが真ん中ってことを考えると、右手の文字が並んでいるところの方がはっきりしている。

けど、、三脚を車に積みっぱなしで、部屋撮り手持ちでISOが1,600とかになってるのに確認しようと思うのが間違いか。

段ボールの右が手前、左が奥になるので、、、ほんの少し前ピンか。。

それと、全体的に暗い感じ。持ってるFA☆F2.8と比較するのが間違いかな。

周辺光量もなんかおかしいような。。なんか端が暗い気がする。

シャッター音が変わった感じ。響きかたかな?

AFの音はFA☆と同等くらい。DA18-55のAL WRよりうるさいけど、気にならない。

AF後のピント調整ができないのは少し悲しい。

ピントが合ってない感じなので、ひとまずQuick-Shift Focus Systemがほしい。

ペンタックスではなく、タムロンのサービスセンターへ行く日も近いか(笑

でも、一発目の使った感じとしては、スゴイ好印象。

ひとまず、明日以降でいじり倒してやる(笑

2012/09/11

趣味として没頭してしまう、RAW現像

パワーアップしたPCでRAW現像もサクサク動く~。

ついつい、趣味没頭モードに。

たとえば、こんなJPG画像を、、#JPGとRAW撮影ね。

Imgp9274

RAWから現像してみると・・

Imgp9274_2


いい感じ。。

連射で撮影してたものの中から、

Imgp6933

RAW現像+トリミングで~

Imgp6933_2


良い感じに~

Imgp6913


こういう遠いのも・・・

Imgp6913_2

やりすぎた。。撮ったままでもいいかも。

良い感じなトリミングもムズイっすねぇ。

ということで、そのまま。。

横っ飛びのミツバチ。

Imgp6932

向こうに飛んでいくミツバチ。

Imgp6930

・・・ほんま、動き早すぎ。よく働く生き物だ。。

こういうことをやってると、時間がいくらあっても足りないっす。。。

2012/06/25

ペンタックスサービスで気になるピントを見てもらった。

キットレンズのピントが何か宜しくない。

カメラボディの傷が修理でいくらかかるかも気になる。

Dsc_0229

受付でおねーさんにキットレンズ18-55mmのピント状況を伝え、さらに底面のキズ修理金額を聞いてみた。

保証書を提示して、底面のキズは保証では不可なことも確認。。

ひとまず、確認を待つ。

展示されているK-30をガン見してしまった。

http://www.pentax.jp/japan/products/k-30/index.html

その間に先のお客さんがオレに声をかけてきた。

「ここに実機がありますよ」

気さくな方だ。

適当に実機を触ってみたけど、、そのお客さんが言うように、k-xとかk-mな系統。

フォーカス激早だけども、イージーな感じ。

色々と話を。

そのお客さんはK-7とK-5を持っている。

K-7の撮影は調整するだけ楽しい。

K-5の撮影は割に簡単。

旧レンズの楽しさ、、

等とペンタックスユーザーだけに、会話がはずんだ。

その人がオレのカバンにえらく興味を抱いた様子(笑

大学時代の通学用に「ど根性ガエルのヒロシ」を意識して買ったカバン。

Dsc_0230


現在はカメラ用として重宝している!

どうも同じように「ど根性ガエルのヒロシが使っているカバン」みたいだということで、気になったらしい。

同じことを聞かれたのはこれで2回目だ。#一度目は学生時代。

どこに売ってるんですか?と聞かれたが、さすがに10年以上前に購入したカバンなので、その旨を説明した。

先にそのお客さんが呼ばれて、色々と話をされている。話が終わって目が合うと、

「また会う機会があれば」と、

また会う機会があれば、話をしてみたいな~。

さて、次はオレの順番。

純正レンズのピントは問題なかった様子。

なんかな~イマイチだったんだけどな。

で、、

AF微調整の画面を出され「触っておられますね」

え~~~~!?!?

このレンズで微調整していない。。

ペンタックスのサービスログから以前に調整したことは理解されていた。

オレもそんな状態だから触るはずもない。

勝手に設定がされてる??なんで??

ひとまず、現地で±0に設定してこの件は完了。

底面の修理については、

#やたらと依頼書を裏向けてオレに見られないようにするスタッフが怪しかったが。。<クレーム履歴でもついとるんかな!?

送付して佐川で代引き4,175円らしい。#検討してから修理に出す予定。

見積もりを要求したけど、メモをとるようにお願いされた。・・てか、書いてくれた。

Dsc_0226

#スナックで飲んだ後の請求かよ(笑

あと、CTEで撮影した時に、赤みが強く撮影されるケースが続いたので聞いてみたけど、劣化などでWBがおかしくなることはないとのこと。必要に応じて画像をみせてほしいと。

ここらへんは気にしすぎだな。。

そして、帰宅後・・

DA55-300mmレンズのAF調整を見てみた。

Dsc_0225

!?!?!?

なんで+2になってるの!?

±0にしといた。

ん~おかしくないか。。。

謎。。

2012/05/21

PENTAX K-7 フリーズした。。

撮影中にフォーカスの違いを見るためにLV(ライブビュー)に切り替えてAFをさせようとしたら・・。

何やっても動かない。。

Dsc_0004 ←この撮影はF-05Dで。

OFFにしても、、

Dsc_0003←#屋外だったらF-05Dもそこそこキレイに撮れるかな~。

画面が消えない。何も操作出来ない。。

結局、バッテリーをひっこぬいて復帰。

復帰した時に内部でカチョカチョ音が鳴って焦った。

シャッターが開きっぱなしになってたのかな?

2枚ほど撮影したつもりだけどボケボケになっていた。

電源をOFFにしても動かないので焦った。

それと、本日は連射しまくってたら、本体からカリカリと音がなったのが気になった。

内部のセンサー?やっと撮り方わかってきた(つもり)なのに~。

まだ、2万ショットいってないんですが。。

2012/05/11

RAW現像で楽しんでいたら・・・

我がPENTAX K-7、FA★レンズとの相性がバッチリでキレイに撮れるようになってる。

PCでは何が楽しいかというと・・・RAW現像!

RAW現像の楽しさは写真がドンドン綺麗になっていくこと。

あくまでプロではないので、自分だけで楽しんでいる地味~な世界ではありますが。。

たとえば、RAW撮って出しのこんな写真が・・

Imgp2417

こんな感じに。

Imgp2417_2

こういうことをやっていると、いくらでも時間が経っていく・・(笑

完全なオタクモードに突入しつつ、Windows7のスライドショーデスクトップ背景が保存されているフォルダに放り込む。

同じように・・・

Imgp2474
地味な写真が!

こんな感じに!!

Imgp2474b_2

・・・派手にしすぎたか。。

と、シャープがどんな感じが等倍にして見てみたら・・・。

Photo_3


虫がとまってた。。

これで解像度が1460万画素。1世代前のCMOSセンサー。

解像度が高いって良いなぁ。

解像度が高いってのはスゴイことだ。

2012/05/06

まわりをぼかす撮影

とある旧友な野郎から一通のメールが(笑

「こういう写真ってデジイチでとれる?ソフト的?腕の問題?デジイチで撮れるなら買ってみたい」

と言う内容のもの。

画像を見てみると・・

1

恐らく背景がぼけている写真が撮りたい様子。それとも全体のソフトフォーカスな感じがほしかったのか!?

背景をぼかす、ソフト的な仕上げ・・は、Photoshopやらコンデジのそういった機能のことだろうけど、この画像を見る限りソフト的な処理でやってるようにも思えない。

が、今時はわからないくらいにできるんでしょうね。。

しかし自然な仕組みを利用して撮影したいじゃないですか。

メールには、忙しかったので適当に返信しておいたけど、

別の日に我がデジイチ、バーベキュー中に酔っ払って動けなくなったのでPENTAX K-7でテストしてみた(笑

PENTAX K-7 +  FA☆ズーム28-70mmF2.8AL F2.8

Imgp2772

チューハイの缶。。適当過ぎる(笑

ファインシャープネス2、WB:CTE、プログラム:MTF、F4.5、ISO100、28mm、 1/250

JPG撮って出しをサムネイル用にPicasaでWEBエクスポートしたファイルを利用。

もっと絞り開いておいた方が良かったかも。

Imgp2918

我が靴。同じく適当すぎる(笑

同じ条件でF5、ISO100、65mm、1/250

これもF2.8くらいにしたほうが効果がでかかったかな。

プログラムモードをMTF(レンズに最適化されてるモード)で何も考えずにフォーカスを単焦点にして撮影すれば、デジイチだと勝手にこんな絵が撮れる。何の苦労もなしに。

というか、今時のデジイチだとプログラムモードの選択がアイコンで出ていて、ダイヤルを変更するだけで、どういう写真を撮影するかを選べるはず。

我がPENTAX K-7もプログラムモードが選択できるけど、あくまで設定に入らないといけない。シャッタースピード・絞り優先など、ダイヤルで選択するモードは素人にはわかりにくいカメラ。。

それをなんとか今現在、やっとわかってきた。。。けど、実際にはハイパープログラムモードばかり使っている。

結局、調整したところを優先にカメラ任せで自動的にやらせている。

なお、このレンズは比較的明るいレンズ。価格コムでも中古で7.5万円ほどする様子。

標準レンズでどこまでぼかすことが出来るか、それこそ腕なのかも知れない。

個人的にはくっきりはっきり系の写真が好きだったりするので、F値を高くして撮影することが多いけれども、こういうのを多用してもっと素敵な写真を撮れるようにならないと。

これってセンスになる話なわけで。。てか、まずは技術だっ!!

必殺!笑。被写界深度ってのを理解することがデジイチの要かも知れない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A2%AB%E5%86%99%E7%95%8C%E6%B7%B1%E5%BA%A6

2012/04/28

デジイチ K-7 ダストリムーバブル

今時のデジイチは当然ながら超音波とかでセンサーに自動的にクリーニングしてくれる機能が搭載されていて、電源を入れる時とかにキキッって音が鳴っていつもキレイにしてくれている。ハズ。

でも、レンズの交換をするタイミングとかってホコリの進入がどうしても伴ってしまう。

で、本日適当に撮ってたら、、気づいた。

Imgp1185
わかるかな?

ここです。

Imgp1185_2

何撮ってもここに点が出る。

ダストアラート機能で空を撮ってみると。。

Dsc_0038

そのまんま。

で、シュコシュコでブローしてみた。

今回は簡単に。センサー見てもどこに何がついているか全くわからなかったし。

結果・・・

Imgp1241

すっきり。

次にクリーニングしないといけなくなるのはいつの日か。。

2012/04/26

カメラ用除湿庫に対抗して

コーナンで3個入り150円(だったと思う)で購入した。

Dsc_0035


本当は防湿庫に保管しとかないとカビが生えてきたりするそうだが、そこまで本格的にはできないので、自分なりの対策を行ってみた。

Dsc_0036

カバンごと(大学生時代に使っていた通学カバン)保管してるこの横着さ(笑

これで気持ち安心~ってか、これでいいのか!?

2012/04/23

PENTAX K-7 シングルAFとLVのコントラストシングル

smc PENTAX-DA 18-55mmF3.5-5.6AL WRレンズが最近気にくわないので、色々やってみた。

このレンズはちょっと前にペンタックスのサービスセンターで異常なしと言われたもの。

フォーカスを当てる時に前後にレンズが動くがそのときに被写体が左右にぶれる。

下を向けて撮影すると、内部のギアとモータの遊びでそうなると説明されたけど・・。

最近なんだかキリッとフォーカスが合っていないような感じ。

ということで、シングルとコントラストシングルでの比較。

AFシングル、分割測光/F7.1/40mm/ISO100/0.3sec

1

AFコントラストシングル、分割測光/F7.1/40mm/ISO100/0.5sec

2

恐ろしく違う。

シャッタースピードが違って、コントラストシングルが明るくキレイにできあがってるけど、ピントの精度に歴然の差がある。

AFがうまく決まってないのかな??

そして・・・・

同じように我が愛車を撮影した時のもの。

手持ちで撮影。全く触っていない純正RAW現像。

smc PENTAX-DA 18-55mmF3.5-5.6AL WR 21.3mm 1/100sec F4.0 絞り優先(HyP) 分割測光 ISO100
Imgp0002__100_f040_00100_021_da1855

smc PENTAX-FA*28-70mmF2.8AL 28.0mm 1/60sec F4.5 深度(深)優先プログラム(オートプログラムライン) 分割測光 ISO100
Imgp0001___60_f045_00100_028_fas287

ぱっと見、FAレンズの方が露出が明るい。そして、深度優先。。

そもそも撮る角度やら何やら違うので、比較にならんかもしれんが。。

ここまで縮小するとわからないレベルだけれども、等倍ではなくWUXGA液晶モニタで全画面表示だとヘッドライトのピントで差が出てる。

両方とも左ヘッドライトにピントを合わせて撮影していた。

DA 18-55mm

3

FA*28-70mmF2.8

4_2

FA*28-70mmF2.8レンズの方がピントが合ってる。

わかりにくいかなぁ。。

といいつつ、自分の能力を信じていないので(笑)、手ぶれなのか?とも思ってしまう。

バシバシ撮りまくって、全部同じような結果。

たとえば・・

DA 18-55mm

Photo


FA*28-70mmF2.8

2

いずれも等倍。

この結果がわかっていたら、DA 18-55mmレンズは使いたくなくなるのが心境。

しかし、自宅内でテストしてたら、調整後すぐのDA 18-55mmレンズはFA*28-70mmF2.8よりもシャープに写っていて、FAレンズのシャープさをもっと上げたかった。

実はこのレンズの調子が悪くなる原因に心当たりがある。

以前に飲みながら撮っていた時に若干のショックを与えてしまったこと。<この時点でアホなんですが。。

てか、あれくらいでピントがずれるようになるものなのか。。

また頃合いを見てペンタックスに持ち込んでみたい。

・・・気にしすぎかなぁ。。

2012/04/17

PENTAX K-7 サービスセンターに

以前、フォーカス中に左右にぶれる件が気になっていたので、ペンタックス大阪のサービスセンターに持ち込んでみた。

フォーカシングスクリーンにムラ?キズがあるので、それも伝えるために。。

俗に言う、ファインダー内のゴミってヤツです。

サービスセンターで説明開始。

ファインダーを覗いて、ムラ?キズが見える現象については、あっさり理解してくれた。

これはレンズを外して見るとよくわかるようだ。

メモ用紙に手書きで書いて、「こんな感じですね」と。コンセンサスの取り方も手慣れたもの。

コレの結果・・・

フォーカシングスクリーンにキズがついている。。

お客さんがされたのでは?と絶対に言わないが、そういうことを言われた。

以前にメンテナンスしてもらったときに以降でついていた旨を説明したら・・

フォーカシングスクリーンを交換してくれた。#スマソ、、少しゴネちゃった。

次もペンタックスをオレは買うだろう(笑

・・・そして、説明しにくい

フォーカス中に左右にぶれる件。

サービスセンターの人に説明するのがムズイ。

何度か説明してやってもらったけれども、理解してもらえず。

自分でも気のせいでは?と思ってきてあきらめかける。@そもそも気にしすぎだから。

しかしあきらめずに展示用K-5に装着されているレンズと一緒に、サービスセンター奥にカメラとともに消えていった。

戻ってきたら、、、

「1度だけ確認できました」

おぉ!さすがプロ!

そうも東京の技術の方とやりとりして確認出来たらしい。

結論としては、正常動作範囲内。とのこと。

フォーカス中にフォーカスするものが、左右にぶれる。

なぜこうなっているか?

「カメラを下に向けてフォーカスを合わせると、出る場合がある。」

レンズ内の遊び、が、下を向けると大きくなり、その遊びでそのように見える場合があるとのこと。
ギアとかモーターとの間にクリアランスを設けてあって(じゃないとギチギチで動かない)、その遊びが動くことによってそう見えるとか。

酷くなったら修理対象となるとのことで、点検で引き取ってくれることはなかった。

厳密に言えばツッコミを入れる箇所もあるけれども、結論として「正常動作範囲内」らしいので、このまま使い続けることに。

まぁ、これで安心して使っていける。

でも、なんでぶれる現象が出てきたのか。。

、、、以前に酔っ払って撮影していたときか。

それと、ペンタックスで教えてくれたことの一つが、レンズ交換。

カメラを上に向けちゃだめだそうな。そらそうだわな。けど、オレっていつもレンズを上に向けてた。。

それと、ファインダー内のゴミは写らないので気にしなくて良いとのこと。#でも保証期間内は気になるんですよ(笑

Dsc_0012

#ちなみにこの画像はF-05Dで撮影(笑

2012/04/11

K-7のライブビュー(LV)、設定の備忘録。

素人から脱却を図るシリーズ(笑

しかし・・・デジイチはムズイ。

なんて思いつつ、説明書片手に色々いじってみた。

カメラケータイで撮影。。って、ブレブレだ。オレはアル中か!?(笑

F1000307

LVモードにすれば、AF方式に顔認識がある。
コントラスト方式と顔認識モードがあるけど、顔認識だと顔+コントラスト方式になるみたい。

てことは、初期値は顔認識でいいってことだな。

そういえば、こないだ適当に撮ってたとき、勝手に顔にフォーカスが当たろうとしてたな。これか。

このノリはクソ重たいコンデジ(笑

しかも、フォーカスが決まるまで、すんげ~遅い。

AF-Cモードにして、(シャッター半押しでAFが動き続けるモード)

主として連写で使いたいが、オレが撮影するといつもピンぼけ。。

#シャッタースピードが遅いんだろな。。てことは、あくまでカメラ任せにするとして、プログラムモードを変えないといけないってことか。高速優先プログラムがあるので、AF-Cで連写するときは高速優先プログラムで撮ってみよう。

F1000309
LVにすると、□が固定したフォーカスを追い続ける。

カメラを動かしたら、□が動く。

F1000313

LVモードで撮るときって三脚使うだろうから、あんまり使わんだろうな。

で、AF-Sモードだと・・

F1000310

カーソルキーでフォーカスする場所を確認できる。単焦点にしてたらなったんだっけか。

F1000313_3


INFOを押して拡大してどこにフォーカスを当てるかも決められる。

なお、光学でファインダーから見てフォーカス当てるよりLVモードの方が厳密にAFが効く。

それと、、

ダイナミックレンジ拡大機能として、ハイライト補正とシャドー補正がある。

F1000315

こちらの補正をかけるとISO感度が200からになってしまうと思っていたのだが、シャドー補正はISO100からいけるみたいなので、シャドー補正をMAXにしておいた。

#よくよく考えてみると、いつも黒つぶれしてしまったところをRAW現像で持ち上げてたから、これで必要なくなるのかも。。<と前向きに(笑

次の日曜、晴れればいいなぁ。また北に向かって愛車で走ってみよう。

2012/04/09

白飛び。。RAW現像でも限界はある。。

デジイチ撮影後の楽しみ。。

液晶モニターを見てニヤニヤするのも良かれだけれども、、、

撮った画像をRAW現像して好みの色やコントラスト・シャープさを持った画像を見る・調整するのは楽しい。

PC触る楽しみの一つにRAW現像があるんだけども、白飛びだけはどうにもならないってことに気づいた。。(いままで気づいてなかったのが、なんでだろって話だ)

RAWストレート現像。

Normal_2

地面が明るくなりすぎてた。測光はオート。絞り適当過ぎたか。2.8通しFA★レンズで撮影。

撮った後にRAWで修正してやろうと思っていたんで、白飛びは気にせず。

カメラの液晶画面で見てぱっと見た感じOKだった。

自宅のPCでRAW現像、明るさを暗くしてやれば良い感じになるだろうな~なんて思って、露出をアンダーに調整してみたら、、

Down_2

うぐぅ。なんだこれ。。MAX白い所はうまく暗くなってくれない。。

そりゃそうか。白飛びしたら、その部分は値で言うと全て100%。

甘かった。。補正では自分の持って行きたいところに持って行けない。

撮って出しが一番良い感じに。。

白飛びしてない暗めの画像を撮影して、暗い部分は高感度ノイズっぽいのが出るけど、覆い焼きやガンマ値を触れば全体的に黒つぶれしない画像を作ることができる。

RAW現像を過信しすぎたか。

撮影した後に、白飛び警告があるか液晶画面で確認しないといけないな。

これまた勉強になった。明るいレンズだとなりやすいのかな?

白飛びするような写真は撮ってはいけないってことか。

ん~難しい。オレみたいなヤツはオートでカメラ任せが一番良いのかも。(笑

K-7でSLIK F630三脚使って。。と、ホワイトバランス。

ドライブがてら、北上し気づけば北近畿の某地区で誰も居ないところ。

#てか、流行の大飯原発にほど近い場所なのですが。

そろそろ夕日かな~撮影だー。

と思って、三脚を出して撮影開始~

縦にするのがイイ構図。なんて思って横に倒したら・・

F1000286
ぐにゃ。。

ふぐぅ。。。。

裏側のネジを思いっきり締め込む。

F1000284

これでバッチリ。

F1000285

・・・てか、それなりにきつく締めないといけないんだな。

しかし、この三脚。ほどほどに使っておりますが、安くて軽くて早く組み立てられて、重宝しまくり。

寒い所で撮影した後、しまうときに触ると冷え切って手が冷たくて泣きそうになるけど(笑

それと、ホワイトバランス。

PENTAX K-7は既に旧機種となるけれども、ホワイトバランスにCTEというモードがある。

色濃く出そうで、他メーカーにもなさそうな機能なのでデフォルトで設定されるように登録しているけども。。

ホワイトバランス:オート

Imgp9440

ホワイトバランス:CTE
Imgp9439

棒が邪魔(笑。・・・は置いといて、

この2つを見比べると、CTEの方が実写に近い。

続いて夜景@六甲

ホワイトバランス:オート

Imgp9517

ホワイトバランス:CTE

Imgp9514

オートの勝ち。

間違いなく、CTEは濃いオレンジっぽく色が強調されている。

てか、赤い。

JPGそのままだと厳しい。RAWで調整したいところ。

なお、この現場は黄色系のライトがついている場所。

ホワイトバランス:CTE

これも、実際はもっと白い。

Imgp9519
ここを背にして三脚で撮影したのが上の夜景。

手前に写っている枝にライトの色が出てしまってそれを元にホワイトバランスが決定されてるのかな。

昼間で薄い色の感じしか出ないときは、CTEで夜とか下手に強調したくないときはオートがいいのかな。

経験上、青空とかはCTEが鮮やかな色で写るので、完全にカメラまかせも良いけれども、時にCTEを使う方がよさげ。

・・・ってことは、デフォルトの設定はオートホワイトバランスが良いと言うことか。

もっとこのカメラの特性を理解しないと。

それと、ピンぼけの確認がもっと詳細にできるようにならんかなぁ。

カメラ背面の液晶で拡大しまくって確認はOKでも、自宅のモニタだとボケてるってのが多い。。

2012/04/04

デジイチ ケンコートキナのレンズ用セーフティークリーナー

amazon、早いときは本当に早く到着する。。

送料込みでこの段ボール。軽量物だけど641円払うとこんな形で送られてくる。

Imgp8098

いったい運送会社はいくらでやってるんだろう。そして原価は??

どうでも良い(笑

Imgp8099

中身はこんな感じで到着します。

Imgp8100

テクノイオンだのDTのまっちゃんが名付けそうな名前(笑

Imgp8101

このクロスがほしかったけど、なんか安っぽい。

Imgp8102


取扱説明。てか、動画見た方が早かった。

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-camera/cleaning/cat287/4961607701515.html

Imgp8103

クリーニング液をクロスに少しつけ、真似してフキフキ。

液が伸びる。勝手にイメージしていたのは、拭くなり綺麗になってさっと乾く。

ところが、自然乾燥は遠い話。乾いたところで拭きまくらないと理想的にはならない。

Imgp8104

ん~綺麗になったかな?

保護レンズをキレイキレイにしてみる。

Imgp8105

反射させてみて、曇りもなし。

てか、かなり拭きまくってここまで。

内側に拭き残しとかで白っぽくなってることも。。

ついでにFAレンズも。

Imgp8106

ピカピカに。ってか、そう簡単には綺麗にはなりません。

クリーナーを少しつけては乾いたところで拭き取る。

この拭き取るのが力を適度に入れて何度も拭く。。

ブロアーでちょこっとひっつくホコリを飛ばしながら。

Imgp8107

すばらしい輝き(笑

Imgp8109

曇りなく綺麗になったレンズ。

今まで気づかなかった内部に入った小さいゴミ(気にしすぎ)に気づいてしまった。。

Imgp8110

これで気になった時にじっくりメンテナンスできるようになりました。

やはり、100円で買ったOAクリーナーセットとは大違いだ(笑

個人的にはガラスクルーでガラスを拭くようには綺麗にはならない。

アレはアレでカメラにはダメなんだろうけど。

2012/04/02

レンズ PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WRがおかしい?

なんかおかしくなった。昨日、酔っ払って撮影しまくりで調子が悪くなった?

現象としては、オートフォーカス時にレンズが前後に動くけど、被写体が左右にぶれる。

たとえば、こんな状態から、単焦点モードにして、シャッター半押しで、

Imgp8857

シャシャッとオートフォーカスが働いて、ピピッと言う音が鳴って撮影ができるけど。

Imgp8858_2

この間に上の写真だと、フォーカス中に黒色のキャップが左右にぶれる。

はて、、こんなことになってなかったけどな。。

ということで、弱りきった腕の筋肉も疑わしいので、三脚でわざわざ実験。

Imgp8094

・・確認してみたけど、一緒。

ちなみに、左手に写ってるFA☆18-70レンズだとでかいからもっとぶれると思いきや、全く起こらない。

気にしすぎ??でも、こんなコトにはなってなかったぞ。

謎。。平日に休みの時(いつになるんだ)、またペンタックスに持って行くか。。

いつになるんだ。。でも、保証期間内に何とかしておきたい。

ファインダー内もよく見ると若干拭きムラがあるし。

レンズが悪いんかなぁ。

Imgp8096

んでもって、レンズの汚れ?が気になったのでキレイにしようと、ウェスで拭いてみた。

Imgp8097

おおまかに汚れをとって、何かが飛んだものと思われる汚れが取れたけど、

なんか白っぽくなってしまった。。

やっぱりちゃんとしたもので拭かないとダメだ。

ということで、ケンコートキナのクリーナーをポチってみた。

・・・そんなにこだわるつもりはなかったのに、己のデジイチを手に入れたら、何かあったら気になって仕方ない。。

もはや、病気だな(笑

2012/03/26

久々のRAW現像

久々に・・・ペンタックスK-7で撮影した画像。

RAW+JPG(必殺6Mファインシャープネス2(+2))

まずは、JPG撮って出し。

Imgp7295_2

DA18-55F3.5-5-6AL WR ISO125 40mm CTE F7.1

確かヘッドライトにスポットAFして手持ちで撮影。

これはこれで良い。でもこのレンズ、CTEで撮るとコントラストが強すぎる感じ。

良い液晶モニタをつかったら、黒くて見えなくなっているところも見えるんだろうか。

で、RAW現像でいじってみた。

Imgp7295b

RAWから露出オーバー気味、彩度上げて、ガンマカーブで暗部上げて、覆い焼き。シャープネス若干。

明るい感じにしすぎたか。

こうやっていじって楽しんでいると、時間がドンドン経っていって趣味没頭モードに(笑

2012/03/10

返ってきた!PENTAX K-7!#2

昨日に引き続き、カメラをいじり始めた(笑

ファームウェアのバージョンを確認してみる。

Imgp8059

・・・古いまま。ペンタックス、、、惜しい。。

ということで、最新のファームウェアにバージョンアップ実施!!

SDHCカードにダウンロードしたファームを入れてMENUボタン押しながら電源を入れるだけ。

Imgp8069

1~2分程度かな。で、完了。

電源再投入で新しいファームウェアで立ち上がる。

けど、何も変わらない(笑。

SDXCカードが使えるようになってるハズだけれども、持ってないので試せない。。

で、レンズをとっかえひっかえして、違いを見るようにした。

Imgp8072

手持ちで少し離れて、ルーターの側面を撮影。

FA*28-70 F2.8 ISO1600 65mm
Imgp6745

DA18-55 F5.6 ISO1600 55mm

Imgp6748

DAL 55-300 F4 ISO1600 55mm

Imgp6755


ん~狙ったところにピントがバッチリ合う。

以後、じっくり見ていくことにしよう。。

なお、55-300mmレンズは解像度の確認もされて返ってきている。

本来なら、三脚で絞り固定で比較すべきかも知れないし、

ISO1600だし、プログラムモードをオートにしてたので、わかりやすい比較にならなかったけど、ひとまず満足!!

保証が切れる直前にまたペンタックスに持って行こうかな~(笑

にしても、もはやスナップ用のistDとDA16-45mmレンズの組み合わせ。

両方とも保証期間が切れててそのままだけれども、酷い後ろピン。

なんとかしたいもんだ。。けどレンズ調整だけで1万円かかると聞いてるので、なかなか。。

2012/03/09

返ってきた!PENTAX K-7!

色々ありましたが。。

本日まさかの残業を乗り越えて自宅に帰ると、、

当然ながら、到着しておりました。

Imgp8045

でっかい段ボールの中は・・・

Imgp8046
これでもか!というくらいの梱包。。

Imgp8047
まずはレンズ。。

Imgp8048
んでカメラ本体。

Imgp8049

巻いてあったのでよれよれになった修理票。

CMOS面清掃、ファインダー清掃、オートフォーカスピント調整、各部点検とあり、

FA*28-80ピント微調整は本体側で調整されている模様。

Imgp8051

無茶苦茶キレイに清掃されていて、新品みたい(笑

早速撮影してみようと・・・その前に。。

本日仕事の移動中にバシニホンで購入したSDHCカード。。

・・・だって、ペンタックスのサービスマンがMicroSDHCはダメって言ってたんだもの。

よく考えてみると、たしかに撮影中、した後に、画像が死んでることもあったので。。

購入したのは、SandiskのExtreme32GB!!4,500円ほど!!

Imgp8052
30MB/Sのヤツを買おうと店に行ったのに、聞いてみるとそれは前モデルで現行モデルはコレになるらしい。

これは45MB/Sモデル。。。。個人的にはこれ以上の速度はいらない。

と思いつつ、連射しまくったら欲が出るんだろうな。。

で、入れてみる。

Imgp8053
割にこのシーンを撮りたかったので(笑

Imgp8055

電源ONをして、AF微調整を確認。確かにレンズ設定でされている。

ボディの調整をした上でレンズの調整がされて、ちょうど合っているはず。

Imgp8057

っっっ!さすが、32GB!RAW+(RAW+JPG撮影)の設定で残容量1000枚オーバーAvailable。。

Imgp8058
ファインダーを覗いてみたら、何もかもボケボケ。。

なんじゃぁぁぁあ!?と思って考えたら、ファインダーの調整がされていた。。

自分の目に合うように調整したらバッチリ!!

他にいじられていない所を調べてみると・・・。

AVモードになっていた。
測光モードが中央重点測光モードになっていた。

ん~こっちで設定していた内容には戻しておいてくれないのね。。

適当に撮影して、SDHCからPCにファイルコピー。。

早っ。。20MB/Sほど出る。。本当の実力はこんなモンでは無いはず。。

Imgp6721

Sandiskの箱。真ん中に。合わせてシャッターを切ったら・・・

Imgp6721_2

拡大!ドットバイドット。コレ来た!!

45MB~10のあたりにピントを合わせて手持ちで撮影。

F4.0/ISO1600

まだじっくり見ていないけど、これはいいんでないですか!!

Imgp6723

Imgp6724

残りのレンズはまた明日見てみよう!!

てか、ファームのバージョン見るの忘れた。

最近のトラックバック