2014年10月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近の記事

スポンサーリンク


Powered by Blogzine[ブログ人]

« 2012年7月 | メイン | 2012年9月 »

2012/08/30

RAMDISKな環境構築

潤沢なメモリを搭載できる今のご時世。

オレも7,000円弱でDDR3-1600を16GB搭載することができた。

はっきり言って一般利用でメインメモリに16GB使う場面はありません。。

そもそもオレ自身もネットくらいしかPCを使わない(笑

#なのに無駄にメモリを積んで喜んでる私でございます。

ひとまず、当然ながらRAMDISKなんて技を使ってパフォーマンスアップを狙う。

使うソフトは、Qsoft RAMDrive enterpriseでございます。

バッファローのとかgavotteとか使ってみたけど、問題なく使えてるのと、

WindowsVistaの時から使ってて問題なかったから。

Windows8でも使えたらいいんですが。。#もう金は払いたくない。。

で、確保する容量は・・

Ramdrive_2

Bドライブに8GBほど。

IEのキャッシュもBドライブに。設定したら強制ログオフされる。。

Ieram

AsRock z77 extreme4の添付ツールのASRock Extreme Tuning Utility は使うとここらへんがうまく設定できない。ので入れないことにした。

#どうしても、Cのプロファイルディレクトリにされてしまったり。。

環境変数は、

Kankyo

TEMPとTMPとシステムのTEMPとTMPをB:\Tempに。

あと、クリーンアップを行っといた方が良いかも。

ジャンクションを作る。#窓、CMD、CTRL+Shift+enterで管理者コマンドプロンプト。

mkllink /j C:\Windows\Temp B:\Temp

ローカルがどうのこうの、、と、ジャンクションが作成できなかったら、

rmdir /s C:\Windows\Temp とか

md B:\Tempとか  やってみて、mklinkコマンドやってみる。

あと、気になるディレクトリは・・

C:\Users\%username%\AppData\Local\Temp

も同じくジャンクションを作る。

コマンドプロンプトで、dir C:\windows\tempとやってB:\Tempのディレクトリ内容が表示されなければ設定ができていないことになります。

スワップファイルは、

Kasou

RAMディスクのみにカスタムサイズで最小限のサイズから3GB程度。

設定のボタンを押すのがミソ。

2012/08/31追記##################

Err

RAMディスクにスワップがうまく作れない模様。。
再起動後にCドライブに作られてしまった。。。

再検討必要だ。。

##################################

ほかはアプリによって必要に応じて設定。

これで一時ファイルやスワップファイルはRAMディスク上に作られるようになってるはず。

RAMDISKの空き容量がリアルタイムに出るように、フリーのツールなどを導入するのもよかれ。

別にこんなことせんでも快適って言えば快適なんですが、チョイとレスポンスが上がって喜ぶオレ様(笑

次はSSDいっとかなあかんかなぁ。

サブPCのデータが失われた苦い経験ができたので、、

その前にHDD増設したい。。

てか、スマホ(スマフォが正しい!?)の影響か、

アプリケーションソフトのことをソフトウェアと言わずに、

アプリって言うようになってきたな。。

■■2012/09/14追記~■■

RAMディスクをRドライブに作成して、すべてRドライブに設定したら、エラーも発生なく動作OK。

mklinkでジャンクションを作成したあと、再起動後などでディレクトリが未作成状態だと、起動時にエラーが出てしまうので。

IEのテンポラリが起動時に作成されるので、テンポラリ指定ドライブは、R:\Temporary Internet Filesにすればいける。

環境変数・システム環境変数のTMP,TEMPはR:\、ジャンクションを作成する、C:\Windows\Temp、C:\Users\%userame%\Appdata\TempはR:\Temporary Internet Filesに

■2013/01/23 まとめ

アプリによってインストールに失敗したり、、とテンポラリの位置は若干ナーバスだったり、環境変数外なテンポラリを使うアプリも多々あるので・・。

#ユーザーの環境変数は、デフォがよさげ。
TEMP、TMPともに、%USERPROFILE%\AppData\Local\Temp

#システム環境変数は
TEMP,TMPともにR:\

#ジャンクションの設定は、
C:\Windows\TempをR:\Temporary Internet Files
C:\%USERPROFILE%\Appdata\Local\TempをR:\Temporary Internet Files
に。

#InternetExplorerの作業フォルダは

R:\

これにて問題なし。。っぽい。

32ビット環境で管理外メモリをRAMDISKに出来るgavotteってあるけども、アクセス遅い感じだぁね。遅いというか、一瞬止まるというか。。

地デジチューナー PX-S3U2買うた~

最近PC関係の機材を買いすぎ。

2分割のオンパレードだけども、来月の引き落とし20万コース。。。

破滅へのカウントダウンはすでに始まっている。。。

てか、先日から勢いでOSの再インストールなんぞを行ったおかげで、使い勝手が悪い。。

でも、新環境はすこぶる快適。ちゃんと休止状態になるし、何よりすごい安定しております。

んでもって、本題。

Dsc_0671

11,000円程度だったので、衝動買い。。#てか後にレジで後悔した。。

価格コムだったら2チューナーモデルが1.5万程度だったか。

PCIeモデルもあるなぁ。、、イロイロ考えた結果が衝動買い。

Dsc_0674

ついでにアンテナ配線セットも購入。

amazonで買うより安いじゃねぇか。こっちで十分。

品質はもとより、クロシコですが。

Dsc_0680

アンテナ配線を頑張って行った上で、接続完了。

Dsc_0682

B-CASがついていないので、、ひとまずkeian KTV-FSUSB2のを突っ込んでみる。

さくさくっと関連ソフトウェアをダウンロードしてTVを見られるようにしてみる。

PX-S2U3、MediaCenter用のドライバがうっとうしい。BDAドライバを使う。

噂によるとNHKでも使われているTvTestで視聴確認。

3

使い勝手がすこぶるよろしい!

暇見て録画環境を作るかなぁ。

この機材を導入して。。

・ハードディスクの容量がいくらあっても足りない(笑)

・PX-S2U3のカードリーダー利用時はFakeWinSCard.dllを利用する。

・FakeWinSCard.dllを利用しつつ、TvTestで、スマートカードリーダを選択して、現在のサービスのみスクランブル解除するにチェックを入れないとプツプツ途切れた・・・。CSがなるみたい。

・BS電源はACアダプタ必要。。液晶テレビつけてりゃ同時に見れるが、テレビをOFFにしたらBSが数分後に消える。#PCIe仕様の方がよかったかも。。

今日のつぶやき

2012/08/28

今日のつぶやき

2012/08/27

Core i7 3770K+z77 extreme4で倍率上げてみた

前回、何も知らずにオーバークロックを実践してみて、4.8GHzになったかと思うと、数秒でブルーバック。笑

今回は、適当にネット徘徊していて少し理解できたので、UEFIで設定を実施してみた。

OC Tweakerの、CPU Configurationから、

Dsc_0713

CPU RatioのAUTOを、、


Dsc_0714

All Coreに変えて~


Dsc_0715
43に変える。どっかのサイトで見て覚えていた数字だ(笑

で、セーブしてUEFIを出る。

Windowsが起動して、ターボブーストモニターを見ると・・・

Ss

おほっ!無茶苦茶簡単。さすが3770K。

全体的な操作もキビキビ動くようになってるぞ。

CPU倍率なのが楽っすね。しかも最大を設定しただけだし。

安定しなければ下げればいいだけか。

Core2Quadの時は3.2GHz常用してたけど、メモリの設定やらイロイロやらないといけなかった。

オーバークロックに限界を求める気は無いので、これで常用しよう。

今日のつぶやき

2012/08/26

今日のつぶやき

2012/08/25

DSA-456K,BS/CS110度アンテナ設置~

弟に起こされ、、クソ熱い・・クソ良い天気な状況のもと、

日の遮りが一切無い屋根に上って作業開始。。。

ネット通販で買っておいたDXアンテナなDSA-456K。Kじゃなくてもよかったかも。。

Dsc_0689
めんどくさいから適当に記念撮影(笑

Dsc_0687

で、はしごを使って3階の上に昇る。

恐ろしい程のよい天気。

屋根の上に昇ることも少ないので、思わず一周動画で360度撮影してしまった(笑

2度と昇ることは無いだろう。。


Dsc_0693_2
配線をたどってみる。BSと地上波を混合していない、アンテナ設置。。

必要に応じて買い足していった感が。。

てか、混合にしてないので、屋外機材の購入が減ったというか、壁に穴を開ける個数が増えたというか。。

周りの家のアンテナを見ると、たいがい屋外混合器をちゃんとたててたな。

かつ、ちゃんと地デジ化してる所もあったり、そのままアナログアンテナだったり。

#ウチが一番中途半端か。。アナログ地上波+BSデジタルアンテナって。。

Dsc_0694_2

20年くらい頑張ってくれたBS,地上波アンテナ。今回はBSパラボラアンテナを入れ替える。

早速取り外した。ネジを緩めて・・・てか、ネジが錆だらけだろうと思ったけど、綺麗なモンだった。

Dsc_0695_2

同じDXアンテナ。。必殺「SUPER DISH」ロゴが剥がれ落ちて無残。

恐るべし直射日光+自然環境のパワー。

災害で原子力のことを考えたけど、自然界の力をなめたらいけません。

たかだか20年くらいでこの風化。。#見てくれだけですが。

でも、BS放送なら問題なく受信できていた。強い。。

てか、ビニールテープが役割を現役で行えているのがスゴイと思った。

ビニテ、信頼性高し!!20年っすよ。。

そして、、、新BSアンテナの固定をはじめる。

ほとんど方式は一緒。だけど、古い金具は再利用したくない。


Dsc_0696_2

うぐ。。

固定金具の仕様が合わない。。添付の金具を使えば取り付けできるだろうけど、必要ないものをさらに追加したらアンテナ角度の不安もあるし。

直接ポールに固定しようとすると、上部の「つめ」が邪魔なので、折ってやった。

カンカンと近所中に響く音。。恐ろしい直射日光。。

頭皮に悪いじゃないか。。最近抜け毛が多くて非常に怖い状態だというのに。。

#てか、帽子かぶれって話ですわね。


Dsc_0697

旧アンテナケーブルをそのまま接続。錆も無く、非常にキレイ。

ビニテ巻いたりしないといけないなぁ。

てか、ビニテの信頼性を垣間見ただけに、キッチリ施工。

タイラップも用いて、アンテナ線もキッチリ固定。

・・・固定しすぎてあまり上下左右にアンテナを動かせないような。。

アナログアンテナを見てみると、VHFのアンテナが残ってる。

取り外そうとおもったけど、直射日光でガッツをそぎ落とされ、放置決定(笑

Dsc_0698

なんとか設置が完了。アンテナの角度を調整せねばならぬ。。

Dsc_0700_2

弟に電話をかけて、アンテナレベルを確認させる。

「映ってるで~」

おおっ!無調整で問題なく映ったみたい(笑

#この調整に数時間を覚悟していただけに嬉しい誤算だ!!

念のために微調整を行う。

数度ずらしてレベルを確認。

概ね30超えらしい。

てか、ずらしたら悪くなる。適当固定状態が一番レベルが高かった。。

そして、本固定。カリカリでキッチリ固定した。

、、、よく見てみると、アンテナポールの4点固定針金が、もろに衛生の方向にかぶってる。。

・・・映ってるからイイか。。

Dsc_0701

これでこのアンテナを見ることは最後になるだろう。

旧アンテナ、よく頑張ってくれました。

Dsc_0702

完成。暑い。。直射日光。。。汗。。。

もうイヤだ(笑

作業時間30分程度でございました。







2012/08/24

今日のつぶやき

z77 extreme4 ネットから超簡単にBIOSアップデート

PC電源OFF時にUSB給電されないので、電力消費量に問題があるF-05Dの充電がPC電源OFF時にされてないのは、困るなぁ~なんて思いつつ、UEFIの設定画面を色々いじってたら・・・。

Dsc_0684
UEFI update utility 、internet flash  ...

Dsc_0685_2
おおっ。勝手にDHCPクライアントになってネット接続して見に行ってるぞ。

  Dsc_0686_2

アップデートは必要なかったけど、これってOSを立ち上げて無くてもアップデートできるってことだよな。
今時のマザーボードは便利になってるなぁ。。

後にちゃんとダウンロード先をASIAにしといた。

 

あと、PC電源OFF時のUSB給電は、ACPI configuration から、

ring-in power on を enableにすれば、給電されるみたいだ。

2012/08/22

今日のつぶやき

2012/08/21

Blu-rayドライブ買うた~

我がPCに足りていない今時の装備・・・それは、、、

「Blu-ray」でございます。

我が家でBlu-ray再生環境を持っているのは弟のみ。

こないだは録画を頼んどいたら、無言でBlu-ray渡してきやがった。

自作PC環境もDVDだけでは悲しげなので、サクッと購入してしまった。

Dsc_0670

PIONEERのBDR-207BK/WS。8,000円程度。

Dsc_0676_2


バルクでソフト付き。価格コムの1位・・207DBKとどう違うんだ??

メディアも購入。50枚で3,000円程度。

Dsc_0672

ちゃんと、電源ケーブルも購入。#地味に積み重ねが大きなお金に。。

Dsc_0673

サクッとパネルを外してDVDドライブを撤去、装着。

Dsc_0677

ちゃんと電源分岐も買ってきた。でも、このケーブル取り回し。。SATAケーブルの背面キツキツは、何とかならんもんかな。

Dsc_0678

これで納得できるところまでPC本体を作ることが出来た。

しばらくこのケースを開けることは無いはず。。。

完成!こんな感じ

Dsc_0679

で、、実際の使い道としては、バックアップ用途で。

書き込みを実施してみると、25GBが20分弱で作成できる。

安物メディアも問題なかった。

ペンタックスのK-7を買ってから、デジカメ画像の容量が肥大化。

ハードディスクもカツカツ。。かつ、家族用PCのデータ損失も大きな経験。

焼いてしまえば消してしまうこともない。。

#OSインストール時にバックアップを取ったHDDに間違えてフォーマットをかけたオレが悪いんですが。。一行間違えてクリックして終了。。

そして、、、Blu-rayの視聴。

Blu-rayなんて一枚も持ってないので、弟に借りた(笑

Dsc_0683

うぐぐ。。相変わらずキタナイ部屋・・は置いといて、無茶苦茶キレイ。。

Blu-rayじゃないとダメになるかも。。

Blu-rayなめたらアカン。。

それと、このドライブ。。鬼のように静かだ。

さすが国産、パイオニア。

個人的に言うと、パイオニア・・・カロッツェリアの製品は車載用品を見てるだけに信頼度は高いな。

ちゃんとBSアンテナつけよかなぁ。

アナログ時代からあるBSアンテナはCS放送などの受信は出来ないらしい。

ウチのパラボラアンテナは20年選手なBSアナログ時代のもの。

ちゃんとCS110度も受信できるようにしたい。#現状でアンテナレベルが低すぎるし。。

てことで調べてみると、、やはりCS110度放送は周波数の違いから旧BSアンテナでは受信出来ない、できてもBS寄りの周波数のものしか受信出来ない様子。

いっとくかな!週末はまたアンテナ工事だ(笑

今日のつぶやき

2012/08/20

今日のつぶやき

2012/08/19

T66-B SILENTのフロントパネルが届いた。

先日、突っ込んだだけで壊れたフロントUSBポート。

TSUKUMOの通販で購入したので、メールで代品を要求したら、速やかに対応されメーカーから代品が鬼の速度で到着した。

ただし、購入してしばらく経っていたのなら、保証規定に従って大人しく修理する段取りが大人だと思います。

Dsc_0655


早速PCをバラして交換作業。

Dsc_0657


フロントパネルと左右パネルを外して~

Dsc_0658

フロントパネルのケーブルを引き抜くには、一番上の5インチベイに搭載したものを外すことが必要。。

てか、このケーブルの取り回しはケーブルにもストレスがかかってるだろうから、あまりよいとは思えない。

Dsc_0659_3

バカッと外した。外すのは簡単・・と言いたいけど、ピンヘッダからケーブル引き抜いたり、埋もれたケーブルをうまく外したり・・・としんどい、、てか、メンドイ。。

旧パネルの裏面。左側のUSBケーブルが引っこ抜けた。右側にはホットボンドらしきもので、ちょこっと盛ってあり、一応固定されている。

#見にくいけど。。

Dsc_0662

新パネルの裏面。。。。!!

Dsc_0661

うほ~っ。ホットボンドで対策されている!!リビジョンアップ!?マイナーチェンジ?

メーカーの前向きさを感じ取れました。「ちゃんと」してくれています。

このケースを買った人でホットボンド無しのものを買ったのなら、自分でボンドで対策するなりした方がよいと思います。

自作PCの世界ですから、言っときますけど、このブログを見て「わざと壊す」なんてどアホな行為は言語道断ですよ。

#何が正しいのかはわかりませんが。。←メーカーで製造中にホットボンドを盛る行程が漏れていただけかもしれないし。

ひとまず、メーカーが対策したのは、上記画像にあるような対策でございます。ご参考までに。

で、取り付け。

画像はとりわすれたけど、ピンヘッダに取り付けやら、・・・それなりに大変。

#こういう作業を実施すると、若干腹が立つ。。けど、気を取り直して完成を嬉しく思う。

Dsc_0663

完成!!USBポートもバッチリ動作OK!

ちゃんと動き始めた我がPC。よかったよかった。

・・・・・・

そういえば、昔メーカーで勤めていた時、「QCDES」だのどうのこうの言われたことあったな。

Quality 品質

Cost コスト

Delivery 納期やら流通・在庫

Ecology 環境

Safety 安全

・・・が求められるわけで。

今回、TSUKUMOの対応・メールでとても丁寧に連絡を頂き、かつ個人情報等のコンプライアンスも十分考慮された対応が行われた。

メーカー直で送付して頂いたが、メーカー担当者からの手紙が同封されており、サイズという会社も「ちゃんと」対応する会社であると認識した。

今回、TSUKUMO・サイズの対応は、当然と言えば当然ですが、非常に満足できるものであり、こういった行為が顧客から「次も買おう」ってコトになります。

こちらもヤカラを入れるつもりは「対応が悪かったら」行おうと思っていたけど、向こうも人間かつ出来ることは限られるわけで、連絡や事情によるタイムラグは待ちますし。

今回の件で、もし、トラブルが起こっても「ちゃんと対応する会社」ということで、安心して買えますから。

いくら安いからと言って対応が悪かったら次から避けるし。てか、安くてもそこから買えなくなるし。

通販とヤフオクでは違うけど、個人に見せかけた業者売りのヤフオクが今一番危険な感じがする。

関連記事

http://gokun.no-blog.jp/blog/2012/08/corei7_3770kz77.html
http://gokun.no-blog.jp/blog/2012/08/pcusb_4f3a.html
http://gokun.no-blog.jp/blog/2012/08/post_e327.html
http://gokun.no-blog.jp/blog/2012/08/t66b_silent_199.html
http://gokun.no-blog.jp/blog/2013/01/t66b_silentusb_.html

バッテリー液を補充して・・入れすぎてあふれてきた。。

先日、バッテリー液を補充して、、

入れすぎて。。

あふれてきて。。

Dsc_0651

スポイトとかも無く。。

抜きようがないので、、

ティッシュで押さえてたら・・

Dsc_0653

黒く変色。。。。うげぇぇ。

取ってみると。。。

Dsc_0654
まるでバーベキューで使い終わって灰になった木炭のよう。。

バッテリー恐るべし。。

ひとまず、大量の水ぶっかけておきました。。

#HIDとかに思いっきりぶっかけたけど、大丈夫だろうか。。



2012/08/18

今日のつぶやき

2012/08/17

今日のつぶやき

2012/08/16

SATAポート増設ボード購入


前回、接続できて認識したものの

我がPCで、SATAポートが足りない状態。

かつ、IDE光学ドライブをうまく認識できない問題を解決するために・・・

SATAボードを購入。

Dsc_0640

JET Mini (ジェットミニ)
SD-PESA3-2L

PCI Express×1

Dsc_0641_2


サクッと本体をあけて光学ドライブをSATAで接続。

片方はIDE変換がかましてある。

Dsc_0644

さて、認識するかどうか。

33

ハイ。来た来た。

DVDドライブだけどCDドライブになってるな。

とりあえず、電気を食らうだけではなくなった。

いずれはBlu-rayのドライブとかに変更だ~。

なんてウキウキしていると、、

一定期間で挙動がおかしい。一瞬フリーズする。。

一瞬マウスポインタが止まる。非常に不愉快。

するといきなり、デバイス取り外しのサウンドが鳴った。。

と同時に動きが軽快に。

あれ?

Asdad


光学ドライブが無くなった。。

222


あらら。。。

まだまだ戦いは続く。。。

ケースへの防塵フィルター装着

不安定だったサウンドカードE-MU0404が超安定して動作するようになって、サウンドカードを購入する必要が全く無くなってしまった素敵な新PC!!

ということで、、<何が!?

T66-B SILENTというケース。安くてよかったけど、イロイロとボロがでております。

ま、それはある程度メーカーの対応が気になるところですが、、

電源ファン下の排気口。もろにホコリが入りそうなので、気になっていた。

そこで、購入。

Dsc_0633

ファンフィルター。何も考えずに適当に(笑

ケースをあけて電源を取り外す。

Dsc_0632

左の網目状になってる所にエアーが通ります。ホコリの原因です。

Dsc_0634

本来の取り付け方とは違うだろうけど、なんとか装着。

全面をカバーできなかった。。フタは利用せず。てか、装着できず。

効果の程は、、まだわかりませんが、期待度大。

・・・・・てか、こちらの面にファンが回るようにせず、上面に電源ファンが来るようにしたらよかったのでは!?

それと、、、右側パネルのキツキツさ、なんとかならんかな。

パネルに装着されてるスポンジが破れてたし。

Dsc_0635

こんなケーブルの取り回しをしてるから悪いのかなぁ。。

それと、サイズのT66-B SILENTの弱点が・・

Dsc_0636


ズリズリ動かしてるだけで、引っかかったのかも知れないが、下のゴム足が取れた。

両面テープが弱いんじゃね。。

関連記事

http://gokun.no-blog.jp/blog/2012/08/corei7_3770kz77.html
http://gokun.no-blog.jp/blog/2012/08/pcusb_4f3a.html
http://gokun.no-blog.jp/blog/2012/08/post_e327.html
http://gokun.no-blog.jp/blog/2012/08/t66b_silent_199.html
http://gokun.no-blog.jp/blog/2013/01/t66b_silentusb_.html

ATAPI光学ドライブの搭載を実施してみた

我がPCケース、4つの5インチベイがあるモデルを購入した理由は、以下の通り。

・光学ドライブの2台搭載

・3.5インチHDDケースの2台搭載

T66-B SILENTケースのスペックは満たされていたけど、元々使っていた光学ドライブの仕様はATAPIだった。。

Dsc_0617

ついでに、マザーボードのSATAポートも全て使って余ってない状態。

今時のマザーボードはIDEなんてコネクタはございません!!

Blu-rayのドライブでも今後買おうと思っていたけど、ストックパーツで何とかならんもんかと、家捜し。。

Dsc_0616

SATAのPCI、RAIDカードとATAPI→SATA変換ボードが見つかった(笑

これで実現できる・・・ハズ。レガシー系のハードウェア追加になって起動が遅くなるだろうけど。。

Dsc_0619

PCIカードを挿して、SATAケーブルで変換ボード経由で接続。

電源を入れてみると、

Dsc_0620

ちゃんと動作してるっぽい。数年間、机の中で眠っていたパーツだけに望み薄だったんだけど。。

Dsc_0637

 

これで外観上は、想定された状態になった。

フロントパネルのUSB端子が壊れている問題はTSUKUMOからメーカーに確認していただいている。

#TSUKUMOにメールしてみたら、とても誠意のある返事を頂いております。

画面には・・

Dsc_0621

No device detected。。。笑

やっぱ無理なのか。。

ちょいと切り分け。

Dsc_0631

これまたIDEなHDDを繋いでみて、電源ON!

画像はないけど、認識しなかった。

あ~IDEといえば、マスタースレーブがあったかと。

マスターに設定したら・・・

認識してるねぇ。。

ということで、光学ドライブのジャンパをマスターにしてみたら・・

ハイ来ました!!!ちゃんと認識されハードウェア的な接続ができた!!

はてさて、適当にCDを放り込み、音楽でも再生出来るか。

・・・・認識しない。。

Windows上で見てみると、

Drv

全く読み込まない。。

ひとまず、電気を食らってるだけの構成が完成した。。

なかなか、うまくいきませんなぁ~~。。

4WD警告灯の原因がわかった・・気がする。他は地デジ。。

長時間運転時だからか、北九州の門司まで行ってる途中、渋滞で4WD警告灯が点灯するトラブルに遭遇。

本日は運転中に一度も再発せず、なんでだろ~なんて思っていた。

バッテリーが弱ってるのかと思い、補充液を購入。コーナンで200円程度。

Dsc_0638

何も知らないオレは、なみなみまで入れてしまい、バッテリーから吹き出す。。
#てか、そんな減ってなかった。。

ホースで水をぶちまけて、一応洗って。。

放置してたらまだ吹き返してる様子なので、

Dsc_0625

ティッシュで保護。しばらく放置してみよう。。#どうやって吸い出したらいいんだ。。

で、水をぶちまけたので、ヘッドライトに水蒸気が進入して曇ってしまった。

電圧はこんなもん。元気ないというか、14.4Vまでいってない。

Dsc_0629

熱で曇りをとってしまえ、とフォグのスイッチを入れる。

・・・あ。

Dsc_0598

電圧不足確定。

念のために、エアコンONで水温90度以上で電動ファン作動+デフォッガ+フォグ+HID+ブレーキランプで数秒間待つと確実に4WD警告灯が点灯することがわかった。

これって、バッテリーの問題なんかな??ダイナモの力が落ちてる??

それと。。。

Dsc_0624_2

アース不良(笑

地デジのチャンネルが出てるから、地デジチューナーだな。。

地デジチューナーにパーキングブレーキの線があったっけか。。

2012/08/15

今日のつぶやき

2012/08/14

平成24年。盆休み、門司まで行ってみた総括!

毎年、遠方に行ってしまう。

それは趣味がドライブだから(笑

今まで、仙台・長崎・福島などアホな旅をこなしてきました。

今年の目的地は・・・「門司」

Map


理由は特にありません。

走行することに意味があり、今回適当に考えたルートは、、

大阪~2号線~門司

門司~日本海側~大阪

非常に単純(笑)「行きと帰りは違う道で」が基本です。

出発は8月12日午前5時(本当は3時くらいに出ようと思ったけど、寝坊した)笑

Imgp7976

寝坊をしてしまったので、取り戻すべく阪神高速~第2神明を利用して混むところを抜ける。

てか、朝の6時でも神戸では渋滞。。盆休みをなめたらいけません。

てか、2号線ってバイパスだらけ。高速使わなくてもそこそこ距離が稼げる感じ。

#といっても、高速使う方が全然早く到着しますが。。

他、何度か休憩をする。基本はコンビニ。

1344725187141


広島~山口は長い。ただ走ってるだけ(笑

Imgp8016

広島もそのまま通過だ。

2号線を爆走して、腹がへったのでご当地グルメもクソもなく、佐方SAでショウガ焼き定食を食らう。

時間的によければ尾道ラーメンでも食べたかったけど,何もないところで昼食時間。。

Imgp8029
確かPM1:30くらい。

1344746055137

可も無く不可も無く。

そして、走りまくって19時前。

Imgp8082


ようやく門司の文字が見える。

Imgp8091

キタキタキター!!

てか、スゴイ渋滞。。関門トンネルの料金所前。

1344770810250


全然進めない。

てか、4WD警告灯が点灯。。すごいやる気を失う。#4駆がなくとも移動はできるけども。。

渋滞がえげつなくて水温の油温もぐんぐん上昇。水温90度オーバー、油温も90度オーバー。

電動ファン+各種電装品で電圧系が12V少し超えたくらい。←でアテーサポンプが回ろうとして4WD警告灯??なんて考えつつ、

Imgp8105


料金所突破すればスイスイ!!てか、ETC化しろよ。。150円だから許すけど。

そして、九州上陸!!!。

てか、地下潜って。

走りながらデジイチでバシバシ撮ってたけど、ブレブレ。

でも、門司からの本州。港町。本当にキレイだった。

門司港までの3号線ではなく、海側の道。夜走行するのにもってこいの道です。

憧れ?の門司港駅。21時回ってるくらい。

Imgp8149

初日、疲れ果て。。時間的に考慮し、今回はちゃんと泊まることにした。

ビジホ予約。飛び込みで予約できた。よかった。。ちなみに小倉で。

というのも、海の近くだけに鬼のような湿気。窓を開けてもシケシケ。。

車泊も考えたけど、汗でベタベタで翌日行動はきつすぎる。

そのまま、気力も何もかも失い、ホテルで爆睡。。

朝から食べ放題の朝食をガッツリ食べて、出発!

町並みを撮影~と思ったけど、カバンからカメラ取り出したら湿気でレンズが曇る。

スゴイ湿度。。

Imgp8167

「ここに来ましたよ」撮影(笑

Imgp8176


門司駅に行ってみる。てか、天気が宜しくないなぁ。。

裏手だからかロータリーが寂しい感じ。

ここぞとばかりにカメラで撮ってみた(笑

Imgp8196

ばばーん!!てか、たいしたことない絵だ(笑

曇りだったけど、レンズはDA 18-55mmレンズキットを装着しておいた。

広角がいいかな。と。

門司港駅前に向かってみた。

適当に入り込んで行って・・

Imgp8219

記念撮影。これで今回の目的は、ほぼ満たされた(笑

Imgp8288_2

天気は悪いが、門司港駅。夜とは全然違う雰囲気。

Imgp8321


こんな感じ。

門司に来たら食べないといけないのが「焼きカレー」

google検索で「一発目」に出てくる店は行列。

・・・だろうねぇ。

名前だけ書いて、、1分待ってあきらめた。

てか、見た感じ他の店でも遜色なさそうなので、隣の店に「並ばず」入る。

頼むものは当然「焼きカレー!」旅行者ムキだし(笑

Imgp8390

750円。この店はスザンヌも来たことあるみたい。

ネット検索で一発目に出る店もいいけど、こっちの店に入れてよかったと思う。

普通にウマイ。チーズと卵がミソ。とろっと出てくる。スパイスをかけるとスパイシー<そのままやないか。

ちなみにネット検索で一発目に出る店の右隣(笑

紹介しておこう(笑

Imgp8415

LeCafe。。店の雰囲気もそのまんまでございます。

Imgp8421_2


他、適当にぶらつく。

Imgp8432


雨降ったりなんかしてたけど、祭りらしい。出店がやたら出てた。

Imgp8455

広角はいいなぁ。あとでRAW現像して遊ぼう(笑

#そっちか!?港の雰囲気とかは!?<蒸し暑いけど、良いところでございました。

Imgp8567

だいぶ晴れてきた。

Imgp8608_2

こんな感じで。

さて、帰る!!もうこんなところに用はない(笑

Imgp8677

再び関門トンネル。昼バージョン。

Imgp8696

トンネル手前はこんな感じ。

Imgp8701

昼間の方がキレイに撮れた。

下関の道で迷い、学校の横に車を停め、ぼけーっと意味なく撮影(笑

Imgp8717_5


・・・はどうでもよく、復帰。

Imgp8725_2


帰りは日本海側で帰るぞ!!191号線!!

Imgp8791

海を見ながら爆走。

てか、いくら走ってもつかないぞ!!

というか、ここで愚痴。。。。。。

我がスマホF-05D、バッテリーが切れたので、DEH-970からUSB充電。

見てみると、赤ランプが切れて、充電されていない。。

何度かやってみると、電源をOFFにしていたら、充電ができるみたい。

でも、全然充電されない。

5%くらい充電できたとおもって、USBを繋いだまま、少し操作するといきなり電源が落ちる。

・・・。本気で投げそうになった。F-05Dって本当にダメだと思う。。

女々しくて女々しくて女々しくて、辛いよ~てな感じで(笑 #なんか耳から離れない。。

挙動とか、緊急時に使えない不安。電話会社が出すスマート「フォン」なのに。

電話すらできなくなる。USBで給電しているのに。

よって、移動中はほとんどスマホを操作することができなかった。

せめて「USB充電している時だったらバッテリーが無くなっていても操作できるように」しないと、本当にダメだ。

電力所要量が追いついてないのだろうけど、省電力稼働できる、緊急電話できるモードみたいなのをつけるべきだ。。

・・・・ダメダメスマホが。。と、話を戻して。。

途中、FBで某氏から声をかけられ、萩でつぶやいたり。

山口を通過し、島根へ。

191号線を突き進んだら、広島方面に向かわされた。

いかん!思考能力が弱まっている。。

リカバリーの為に191号線から県道115号線へ。

なぜこんな道に。。

Imgp8834

離合困難な道を突き進み(これだけ遠出してのこの道はしんどい。。)

Imgp8845

細いところに入っていくのもイイが、カーブミラーがほしい。。

Imgp8847

なんとか復帰した。

あとは延々走る走る。

途中、Telly氏から電話が入る。

どうやら帰省して鳥取に居るらしい。

ちなみにオレはその時点で島根。。

「3時間くらいかかるぞ~」と言われ、「寝床を用意してやる」と優しいお言葉!!さんきゅ~!

そのまま走行。

雨が・・・雨が~~~!!

Dsc_0602

見えない見えない。255タイヤが水たまりの上に乗る。。

どれだけワイパーをMAXにしても視界が見えない。

対向車線からのはねられた水がフロントガラスの視界をゼロにする。

ピカピカ光る雷。

TVでは警報が。。

そんなこんなで疲労困憊。

米子で10分ほど休憩。。

Imgp8854

そして、12時を回った頃、鳥取に到着。Telly氏に電話をしてみた。

が、3時間と言われたのが4時間30分もかかってしまって、不通。。

そりゃ寝てるわな。。

後で電話がかかってきたが、既に鳥取を出た後だった。。

もうこうなったら、勢い以外に帰る気力はございません。

1344859893026

雨風にめげず、スタンドで給油しつつ、大阪へ向かう!!

夜の風景は全然楽しくないぞ。。雨ってのも。。

9号線~175号線(福知山から)~176号線。。猪名川経由新御。

そして帰着。

Dsc_0605_4


1,243km。よー頑張った。5時帰着だ。長崎・仙台にくらべりゃ知れてる。<でも、あれは高速。

大阪~阪神高速、第2神明~2号線~岡山~広島~山口~福岡~山口~島根~鳥取~兵庫~京都(?)~大阪

出発時と海の底だけ有料道路利用。2号線そうなめ(笑。1,2,3号線を使った。

ガソリン消費量:166リットル 燃費が7.48km/l

また一つ、我がGT-Rの思い出が出来た。

基本的に一般道で行く、北九州。門司。

こんなアホなことを実施するのも、しんどくなってきたなぁ。今回は宿泊したし。

他県の車のマナーってのが面白いね。

しかし、、疲れた。。。

今日のつぶやき

2012/08/13

今日のつぶやき

2012/08/12

今日のつぶやき

2012/08/11

サブPCの組み立て

ハイ、この盆休み1日目は完全にPC三昧でございます。

しかもハードウェアがらみで。てか、PC組んでるだけですが。

仕事でもないので、まったりやってると時間が経つのが早い。

サブPCの中身入れ替えでCore2QuadQ6600マシンを作成致します。

Dsc_0580

旧マシン外観。扇風機が写り込む素敵なブラックボディ。

実はオレにしては珍しい、Athlon4200+なマシン。


Dsc_0581

開けて見ると、配線だらけで吐き気が致します。
Dsc_0582

旧マシンからマザーボードを取り外し。

Dsc_0583

旧マシンからパーツを色々取り外していく。珍しいPCIなRAIDカードで組んでたマシンなんですよ。

てことで、今回はオンボードのRAIDを使います。
Dsc_0584
旧サブマシンのマザーボード。1万円以下で買ってきたもの。

これ、どうしようか。売るか悩む。売れても数千円だろうし。

安定してて問題はありませんでしたが、、何に使うべきか。。

Dsc_0585

旧PCのバックパネル。。色つきだったんだ、知らなかった。
Dsc_0586
マザーボードの引っ越し。新しいケースにやっと装着。

ファンは外さないといけないわ、ハードディスクもはずさないといけないわ、で大変。。

Dsc_0587
ピンヘッダにケースのコードを接続。

GA-P35C-DS3Rってマザーボードですが、、マニュアルはネットからDLして見ながらやりました。

正味の話、USBも含めると、すんげ~面倒な作業。

USB1,2はケース側で分かれててもピンヘッダは1つの所に挿す。

電源ランプの3ピンは必要に応じて入れ替える。

オーディオも挿しておくか。。

Dsc_0588

サブマシンの完成は近い。。ビデオカードも装着。

HDMIでTVにつないでみる。
Dsc_0589
ハイ、来た。サブマシン。

OSのインストールでもするかな~。

新PC、いきなりUSBコネクタを

壊してしまった。。てか、壊れた。

普通にUSBメモリを挿したら・・。

Dsc_0590

右の方ね。ガスッと中にめり込んでしまった。。

サイズのT66-B SILENT、弱すぎないか。。

トップパネルだけ交換ってできるんか??

あ~またピンヘッダのやり直しが待ってる??

気分悪い話だ。。

てことで,バラしてみる。

面倒なんですよ。。左右のパネルを開くのはね。。

Dsc_0591

あ~抜けてる。

とりあえず、押し込んでみる。

Dsc_0592


うぅ。怖くてUSB接続できねぇ。。

関連記事

http://gokun.no-blog.jp/blog/2012/08/corei7_3770kz77.html
http://gokun.no-blog.jp/blog/2012/08/pcusb_4f3a.html
http://gokun.no-blog.jp/blog/2012/08/post_e327.html
http://gokun.no-blog.jp/blog/2012/08/t66b_silent_199.html
http://gokun.no-blog.jp/blog/2013/01/t66b_silentusb_.html

i7 3770K+z77 extreme4でかなり適当にオーバークロックをやってみたが

Core2QuadQ6600の3.2GHzオーバークロックは、安定していてかつ有効な手段。

corei7の3770Kに変わってから、Core2QuadQ6600より体感速度があがって、それなりに満足。

システムドライブをいくら高速HDDでRAIDを組んでいても、それがボトルネックになっていて、完全に起動した後でないと、全体的なパフォーマンスアップを体感できない。
#本当はシステム再インストールをすべきだけど、そのままで動いてしまったので、しばらくこのままで使うだろう。。

しかし、エンコードなどはQ6600と比べ早くなってるし(半分以下くらいの速度かな~で完了する)、Picasa3のRAW直接閲覧もかなりレスポンスがよくなっている。

しばらくツルシ状態で使おうと思っていたけど、好奇心からオーバークロックってのをやってみようかと。。

UEFIなんぞを適当にいじって、知識も無いまま、適当に(笑

てか、「K」がついてるCPUなので、倍率いじらないといけない・・・ハズ。

ま、適当に。。

Dsc_0566

ここらへんを。

Dsc_0567

Advanced Turbo 30??(←オレはわかってない、笑)Enabledにしてみる。

Dsc_0569

こんでええのか?

他も適当にいじったっけか。。

再起動してみると、

同時にターボブーストテクノロジーモニターのグラフ枠が広くなっている。

エンコードを実施してみる。

Freemake Video Converterってヤツが操作しやすくて宜しい。

開始と同時にターブスーストテクノロジーモニターが跳ね上がり、4.8GHzってなってる。

おおっ。これは良い感じ。他のソフトでも操作感を試してみたい。

と思ってると、1分も経たずにブルーバック(笑

Dsc_0570


#なので画面キャプチャがないのです。

16GBメモリを積んでるからか、書き出しに時間が食われる。。

こんなモンと思い、再起動を待っていと。。

なんかUEFIがほざいていた画面が出た後に・・。

Dsc_0571

ぐえええ。起動しなくなってしまった。

RAIDの構成がリセットされたのかと思って、RAID設定画面に入ると、

#このマザーボードはリセット+F2でUEFIに入れるけど、入る時にビープ音が鳴るのでわかりやすい。
Dsc_0572

あうち。。起動ドライブ(RAID0)がFailedになってる。

適当に設定しようとも、復旧させる選択肢を見いだせなかった。

気を取り直して、リセットボタンを押下して、RAID画面に。

Dsc_0573

ほっ。。復活。

UEFIで起動順位をRAID0の構成ディスクにして、したらいつも通りに起動できた。

何の知識もなしに、UEFIからオーバークロック設定は心臓に悪い(笑

よく勉強して、戻ってこよう。。

地デジテレビの音声をPCにデジタルで

我がブラビアCX400のマニュアルを眺めていると~

2


光で出てるんだな。

ということで、サウンドカードEMU-0404PCに光ケーブルを接続。

Dsc_0577
OUTは我がDATデッキに。#ほぼ使わんけど。。

PCを立ち上げ、・・音が鳴ると思いきやそんな簡単には鳴らない。

直感で(笑)、E-MUの設定を。。

Photo


SPDIFのInputがCoaxialになっていたので、opticalに設定。

ハイ、バッチリ。我がPCからTV音声が出る。

TV側で消音すれば、光は出し続けるのでPC側で再生可能。

これでTV放送をオーディオで聞くことが出来ます。

かつ、デジタルで横取りして録音もできるか。

今日のつぶやき

E-MU0404PCIがうまく認識しないので

せっかくのニューPC。

PCIスロットにE-MU0404というサウンドカードを挿していても全く認識しない。

すなわち音が鳴らないんですよ。HDMIやオンボードなんて使う気はさらさらありません。

・・・ので、スロットを変えてみることにした。

Dsc_0564

本音はこの位置がベスト。


Dsc_0565
グラボと隣接。。で、電源入れて見ると・・・

Photo_2
あ・・・きた~。

ドライバ入れ直してみると、なぜか音が出ず。。

色々いじってみるかな~。

・・・と思ってたら、スピーカーのボリュームが下がっていた(笑
これで音もOK!!

解決!!

2012/08/10

Corei7 3770K+Z77 extreme4 でPCを組んでみた。#4

つづき~。

Dsc_0548

SATAのケーブルが全部埋まってしまった。。


Dsc_0549

ケーブル側(裏側)のフタをしめようとしても、フタを装着出来ない。

SATAのケーブル・電源ケーブルが邪魔で。。

無理矢理やるしかない。。


Dsc_0550

なんとかフタ装着。大丈夫だろうか。かなり無理をしてる。

Dsc_0551

悩んでる暇はないので、旧PCからグラボ取り外し。


Dsc_0552

装着。E-MU0404も。

Dsc_0553
よく見たら、ファンコネクタじゃなくて、PWR_FANコネクタにささってたので、ケースファンコネクタに。。

Dsc_0554

完成。てか、画が横向いてしまってる。


Dsc_0555
背面。これも横画像。。

Dsc_0556

ケーブル類を装着して、電源ON!
Dsc_0557
キター!!UEFI。そういえば、次に買おうと思ってたスペックは、

UEFI,USB3.0が必須だったんだよな。今のご時世は当然ってか。

Dsc_0558
ANK文字(てか、グラフィック描画でテキストか)が使われていない、グラフィカルなUEFIセットアップ画面。

Dsc_0559_2



ハードディスクも無事認識。。てか、A0って。。

これって、Intelのポートじゃないってことか。画像は無いけど、SATAポートつなぎ直し。。

Dsc_0560_2


RAIDキター!てか、以前の環境を引き継げる??

何もしなくても、RAID0の構成をひっぱってきてくれた。

HDDの起動順位を設定して、起動してみると。。

Dsc_0561

おおっ!!以前の環境がそのまま起動できた(笑

さすがインテルのRAID。

Dsc_0562

デバイスマネージャーを見ると、見事に読み込まれてない。

Dsc_0563_2

勝手にボコボコ読み込まれるデバイスドライバ。

放置したあげく、ドライバDVDを読み込ませて。

Photo

きれ~にドライバが入った。

基本情報を見てみると・・・

1_2


Corei7 3770K発進!!

とりあえず、キビキビ動くぞっ!

てか、爆音。。ファンの音が大きすぎる。。

Corei7 3770K+Z77 extreme4 でPCを組んでみた。#3

さらに続き。。

Dsc_0531

ハードディスクへのケーブル接続。


Dsc_0532

マザーボードに裏面配線からSATAケーブルを差し込む。。少々辛い。


Dsc_0533

このコネクタ。2段に挿入するのは困難を極めた。

上を挿して、下を指す。。


Dsc_0534

うげぇえ。旧PCのエアーフィルター。これでもある程度ホコリを取ったけど、酷い。。


Dsc_0535
でっかいファン。このファンが数年間、熱を持つハードディスクを保護してくれた。

確か値段も高く、風量も鬼だったかと。一応、キレイにしてみる。

Dsc_0536

装着して入れて見ると・・・厚みがありすぎて装着不可。。くそっ。
Dsc_0537
良いのがあるじゃないか~。

Dsc_0538
ケース付属のリアファンをフロントに持ってくることに。

Dsc_0539
リアには強いファンを取り付け。。

Dsc_0540
入るか、入るね。当然。

Dsc_0541

ガチャポン式ケース(クロシコのヤツ)を旧PCから取り出し。

Dsc_0542
装着。てか、すげ~簡単に5インチベイに装着できる。

Dsc_0543

回すだけ。

てか、計画失敗点が。。。

2台の光学ドライブを入れるつもりで5インチベイ4スロットのこのケースを選んだのに。。

片側の光学ドライブがATAPI接続。。ついでに、マザーボードのSATAポートも足りない。。

・・・進めよう。。
Dsc_0544
ぬぅぅ。5インチベイの一番上の段、キツキツ。これはケースの設計悪いだろ。

Dsc_0545

無理矢理押し込んで5インチベイ。。。ツラが合ってねぇ。
Dsc_0546
調整してこんな感じに。

Dsc_0547
ドライブ類の装着がほぼ完了!

Corei7 3770K+Z77 extreme4 でPCを組んでみた。#2

はてさて、その2でございます。

Dsc_0482


今時のマザーボードには、ピンを回すネジが付属。これを使って。

Dsc_0483

こうやって指定箇所に取り付けていく。

Dsc_0484

マザーボードを置いてみたら・・

Dsc_0485

立てる位置が合ってないというか、必要ないところもあるな。
Dsc_0486

全体像。3本必要なし。

Dsc_0487

真ん中だけ抜きやすかったから抜いといた。

Dsc_0488

良く見ると、ヒートシンクにビニールが張り付いていたので、撤去!忘れがちじゃないか??
Dsc_0489

バックパネルから顔を出した各コネクタ。シリアルがついてるとは。。

Dsc_0490

マザーボード固定。絶縁のリングもちゃんとつけた。個人的には必要なのか不明。

アースの役割もあるでしょ。以前にマザーボード下側に律儀に入れたケースで起動しないのを見かけたことがある。

Dsc_0491

良い感じで取り付け取り付け。

Dsc_0492

で、ビープ音用のコネクター。マニュアルを見て。

Dsc_0493
前のページで位置を確認。これを繰り返すことになる。

Dsc_0494

何度も何度も。
Dsc_0495
ケースのフロントパネルを外してみた。各コネクターをマザーにさしていく。

Dsc_0496

このケースは5インチベイの一番上を通る。
Dsc_0497
必殺!USB3.0とUSB2用コネクター。今回はUSB3.0を使います。

Dsc_0498

クイックスイッヱ。。Asrockなマニュアル。
Dsc_0499

なぜか2枚写真を撮ってた。。

Dsc_0501

オーディオ関係。ピンヘッダが規格になってるようで、そのままさすことが出来る。

・・・昔は一本一本さしてた記憶が。

Dsc_0500

USB3.0も、さすだけ。

Dsc_0503

これは電源スイッチ・HDDアクセス、リセットスイッチなどは若干ばらばら。

そんな苦労ではないね。


Dsc_0504

見えにくいが、真面目に+-をちゃんとさしておいた。

てか、今回は「ちゃんと」組み立ててるな~。いつも適当なのに。
Dsc_0505

さて、CPUいくか。
Dsc_0506
Corei7 3770K。倍率可変。

Dsc_0507
CPUクーラー。純正。

Dsc_0508
パッケージをあける。段ボールからCPUが。

Dsc_0509
プラに包まれて、CPUがお出まし。

Dsc_0510_2
ヒートスプレッダ。から割りするには、かなり細いカッターが必要と思われる。

 

Dsc_0510_2

ヒートスプレッダ。から割りするには、かなり細いカッターが必要と思われる。

Dsc_0511

昔はピンになってたんだけどな。

Dsc_0512

フタを開けて。
Dsc_0513
これは保存しておかないといけません。

Dsc_0514
CPU載せて、、

Dsc_0515
レバーで固定。

Dsc_0516
ファンの取り付け。

Dsc_0517

載せて、4箇所押すだけ。
Dsc_0518
CPUのステッカーはマニュアルに貼り付いてる。

Xeonのシールをサーバー屋さんから大量にいただいたことが・・。

Dsc_0519

ぬぅ。ファンのケーブルが届かなかった。ので、修正。

Dsc_0520

前に買っておいたメモリ。DDR3の4GBを4枚。
Dsc_0521

やっと使う時が来た。
Dsc_0522
パチパチと装着。

Dsc_0523
PC-286とかCバスに挿入する時は鬼のように堅かったけど、指で軽く押さえれば入っちゃいます。

Dsc_0524

4枚装着。
Dsc_0525
ぼけてたので(笑)、もう一枚(笑

Dsc_0526

旧PCからハードディスクを取り外し。

順番やら覚えておかないといけない。

Dsc_0527

ケースに添付の3.5から2.5に変換するマウンタ。

1枚だけしか付属しない。SSDのRAIDを組むにはもう1枚いるよな。
Dsc_0528
ハードディスクにマウンタを左右装着。

Dsc_0529
こんな感じでレールを取り付け。

Dsc_0530
挿入はクソ楽。差し込むだけ。ネジいらず。

ひとまず、ここまで(笑

今日のつぶやき

Corei7 3770K+Z77 extreme4 でPCを組んでみた。#1

仕事を終え、自宅に戻ると・・・

Dsc_0462

通販で購入したものが一斉に届いていた~!!

ケースはT66-B SILENT

CPUはIntel Core i7 3770k

マザーボードはASRockのExtreme7

CPUは・・・

Dsc_0463

Corei7 3770K。輸入版らしい。同じでしょ。

から割りどうのこうのは、とりあえず気にせず・・。

箱がちっちゃい。今までの半分くらいの大きさか。

Dsc_0464

マザーボードはいつもと同じ感じ。

でも、添付品が少ないかな。。バックパネルとSATAケーブル。

ドライバメディアとかマニュアルとか。
Dsc_0464_2

続いて、ケースを開梱。
Dsc_0465

どど~ん。

Dsc_0466

ま、こんなもんか。

ネジが手回しできる。今までのケースがドライバ必須だったので、楽になる。

サブマシンは手回し出来るタイプだったけど。。
Dsc_0467

早速開けて見ると・・
Dsc_0468
スポンジが貼ってあって、防音効果が高そう。
Dsc_0469

この中にギッチリ詰め込みます。

その中身は・・・

Dsc_0470
旧マシン。ギッチリ。

今の今まで頑張ってくれていました。

実は問題なく使えるのですが、今時を目指して今回の機材を購入。

Dsc_0471
見れば見るほどギチギチ。

Dsc_0472


眺めてみて、仕様を最終的に覚えておく。

Dsc_0473


電源を外してみた。実はこれだけでもコネクタがこんがらまくっていて、大変。

Dsc_0474


新ケースに電源取り付けてみた。

底面から排気されることに。<旧マシンは内部で循環してしまう配置だった(笑

Dsc_0475

こんな感じで今時のケースっぽく、底面に配置。

Dsc_0476

後で忘れがちな、バックパネル装着。色分けされている。

Dsc_0477

内側から見たバックパネル。

Dsc_0478


そして、のっけるマザーボード。今時はちゃんとクッション材で保護されている。

Dsc_0479

謎の刻印。ではなく、ケース側にご丁寧にも六角スペーサーを取り付ける位置の刻印が。

・・・・ということで、今日はここまで!!次回以降お楽しみに~!(笑 <オレがだろ。

関連記事

http://gokun.no-blog.jp/blog/2012/08/corei7_3770kz77.html
http://gokun.no-blog.jp/blog/2012/08/pcusb_4f3a.html
http://gokun.no-blog.jp/blog/2012/08/post_e327.html
http://gokun.no-blog.jp/blog/2012/08/t66b_silent_199.html
http://gokun.no-blog.jp/blog/2013/01/t66b_silentusb_.html

2012/08/09

今日のつぶやき

2012/08/08

今日のつぶやき

うう。。マザーボード、、買おうか悩む。。

PCケースぽちった。

CPUもついでに買ってしまうか悩み中。

i7だよなぁ。だったら、マザーも。。

2012/08/07

今日のつぶやき

2012/08/06

今日のつぶやき

2012/08/03

今日のつぶやき

2012/08/01

今日のつぶやき

最近のトラックバック