2014年10月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近の記事

スポンサーリンク


Powered by Blogzine[ブログ人]

« 2012年9月 | メイン | 2012年11月 »

2012/10/31

今日のつぶやき

2012/10/30

今日のつぶやき

2012/10/29

ん~Windows8 買うか。。

アップグレード版、ダウンロードで3,300円。

でも、メディアほすい。

安くて5,500円程度。

アップグレード版だと32,64ビット版の新規インストールができるっぽい。

DSP版は新規インストール専用だけど32,64ビットいずれかの選択が購入時に強いられる。

間違いなくアップグレード版でしょう。。


そして、

Windows8を使った人は言う

「使いにくい」

・・・笑。

今まで出たWindowsはすべて言われていたような気がする。

けど、今回のはかなり酷そう。。だって、メインはタッチパネルでしょ。

まぁ、ネットとメール。写真ができればいいんですけどね。

さて~どうするかな。買うかな~。

今日のつぶやき

2012/10/25

今日のつぶやき

2012/10/24

今日のつぶやき

2012/10/23

今日のつぶやき

2012/10/22

今日のつぶやき

2012/10/21

地獄のHDDデータ破損から復旧まで3日間。。

先日、HDD増設に伴い、RAID1からRAID5への移行を実施して、完了した。

Photo

ディスクの管理で見ても何も変わらないけど、RAID1と命名しているボリュームラベルはウソでRAID5で構成されたディスクとなっている。

2_2

再起動しても未使用領域がでてこなかったので、IRSTのサイズの増加機能を使ってみた。

3_3

確認画面が表示され、ビビらせる文言が。。でも、ヘルプ画面からデータが消えることはないと書いてあったので、そのまま継続。

4_3

実施すると、50%終了から開始された。

5_4

ディスクの管理を見てみると・・

6_2

相変わらず、ボリュームの拡張がグレーアウト。。

2_3

作業開始は50%から。ドライブも問題なく見えていたので、安心していた。

非常に時間がかかるっぽいので、再起動なんぞを実施(電源OFFとか)。

そうしたら、ドライブが消えた!!!

最悪。。

ひとまず、ボリュームの初期化が完了したら出てくるだろう、なんて思っていたら、この進み方が異常に遅い。

2日間電源を入れっぱなしにしておいて、やっと完了。

しかしながら、ボリュームは消えたまま。そりゃこの状態からは出ないわな。

・・・しかし、、最悪。

3TBの容量を失う。。音楽やデジカメ。。10年分の思い出が。。

土曜日、丸一日かけてやる!!

意を決して、各種ツールを使ってみる。

EaseUS Partition Master Home Edition

Dsc_1052

ボリュームの中身は残ってる様子。。

心の底から安心した。本当によかった。

Dsc_1053

早速、Partition Recoveryを。

Dsc_1054

これこれ。これですよ。

Dsc_1055

ディレクトリも残ってることを確認できる~。よかった。

Dsc_1056

おめでとう、と言ってくれているので、ひとまず喜んで~再起動。

再起動しても、ドライブが戻ってくることはなかった。

見えてるのに・・・なんで??

つづいて、PartitionWizardの出番

Dsc_1057

これも見えている。

Dsc_1058

期待させる画面。

Dsc_1059

オペレーションは決定したので、

実施!!

Dsc_1060

Yes!!!

Dsc_1061

成功したみたい。前例があるので、喜ぶのはまだ早い。

ということで、、やっぱりダメ。。なんなんだろうかな。

AcronisからAcronis Disk Director 11 Homeを。。

Dsc_1062

見え方が違うってか、全然使えなかった。。

PartitionMasterが信頼性が高いような。。#ただしい容量出てるっぽい。

Dsc_1063

ひとまず、めげずにSDカードのフォーマットで活躍したTestDiskで。。

#グレアモニタで映ったスマホを持つ我が姿は無視してくだされ

#なぜ画面キャプしてないかというと、HDDに書き込むのが嫌で。。

Dsc_1065

CUIなのが泣かせるけども、Bad ending headとか出てる。

Dsc_1066

これまた見えてる。ファイルが転送できるみたいなので、違うドライブにコピーしてみた。

Dsc_1067

わははは。。ファイルの中身は大丈夫だったけども、ファイル名がバケバケ。

データが生きてることはわかった。でも、一つ一つ救出は最後の技にしよう。。

パーティーションテーブルを書き換え。本当に良いか聞いてくる。

Y以外選択する気はございません。

Dsc_1068

そうすると・・

Dsc_1069

ふげぇぇぇl。。

2度と上がってくることはありませんでした。。

この画面から変わらない。。IntelRapidROMに入れるけど、アレイ殺したくないので、何もできない。

UEFIにも入れない。

CMOSクリアやらいろいろ試しても変わらない。。

マザーボードの8セグ見てみると。

Dsc_1070

B2。。マニュアル見たら、ドライブでひっかかってる。

・・ので、該当ドライブを引っこ抜いてみる。

Dsc_1071

・・・・あ。

Dsc_1072

上がりやがった。。

BIOSアップデートをやってみた。#やれることはすべてやってみる。

該当したようでアップデートが走る。

Dsc_1073

その後、再起動しても状況変わらず。。

UEFIが該当HDDの先頭らへんのデータを読んで、止まってる??

UEFIってファイルシステムを直接読めるはず。。GPTだとなおさら。

・・・ような気がしたので、UEFIでないサブマシンに接続したら動くのでは?と考え、

つなぎ替え。。HDD3台つなぎ替えるのは面倒だ。。

BIOS起動してCTRL+Iで見てみる。入れる!!

IntelのRapidROMでは、3TBなのに746.5GB認識。これって、やばくないか。。

Dsc_1074

ネット見たら最新のIRSTドライバ周りをアップデートすれば良いみたい。

アップデートしてもBIOS上での認識は変わらなかったけど、OS起動以降でちゃんと認識。

Dsc_1075

RAWになってるなぁ。。てか、先頭のは何??

Testdiskでいろいろやってみる。

中身は生きてる。それがわかるだけでやり続けられる。。

Dsc_1076

パーティーションも生きている。

Dsc_1077

MBRやら先頭関係を上書き上書き。

Dsc_1078

再起動したら・・・

Dsc_1079

戻ってきたーーーーーー!!やったーーーーーーーー!!

しかし、メイン機にHDDを戻しても、あいかわらず起動できない。。

なんなんだ。

もう一度サブマシンに戻して、先頭の謎128MBパーティーションをフォーマットして使えるようにした。

10

これで、メインPCでも起動ができた。よかった。。

データも生きてた。

やはり先頭のパーティーションは正常でないとUEFIでひっかかって起動できないのか??

さらにボリュームの拡張とかもグレーアウトしてできない。

これではRAID5化して容量拡張した意味がないではないか。

しかも、なぜか3TBあった容量が2TBになってるし。

てんやわんやな増量計画。。心臓に悪い。。。。

原因は何だろう??ドライバのバージョンか?

最新版にすると、IRSTのコンソール画面が表示されない(サービスが停止してしまう)ので、入れたくなかったんだけどなぁ。。

とりあえず、動くけど、想定した形になってない。

まだまだ戦いは続く。。

2012/10/20

今日のつぶやき

2012/10/19

今日のつぶやき

2012/10/17

今日のつぶやき

2012/10/16

メモリのオーバークロックってやつを試してみた

カカクコムで8GBのメモリが3,000円で買える現状。

8GBが3,000円ですよ。広大なアドレス空間(X68000のCMでナレーションされてた言葉だ。。印象的だったので10年以上の前のCMだけど覚えてる。。)が3,000円程度で入手できます。

オレは同じW3U1600HQ-4Gってメモリをもう少し高い値段の時に買った・・・まぁええけど。

もう一発組んで意味なくメモリ搭載してみたいくらい。笑

といっても、メモリを食らうような処理をさせることもないんですけどね。

SSDで起動は鬼早く、picasa3とか一瞬で上がってくる。

何やるにしても、クリックしてイライラと待つことがない。

唯一遅く感じるのはブラウザ。

てか、光ファイバーのインターネット、光フレッツプレミアム。100M保証されてるやつです。

隼とか言うのに変えてみようかとも思ったが、そこまで帯域が必要でもない。

会社はフレッツの下り200Mらしいけど、たしかにネットのレスポンスは良い。

・・・と、前おきはこのくらいで。

搭載しているメモリはPC3-12800。

まずはちゃんと認識されているか確認したことがなかったので、CPU-Zで見てみた。

#今日の今日までCPU-Zをダウンロードしてなかったことに気づいた。。

Photo

認識はPC3-12800になっている。

そういえば、XMPとかどうなってるんだろうと、UEFIを。。#F12押せばキャプれることを初めて知った。。USBメモリさしといて保存はBMP1枚2MB程度。

121016211651

DDR3-1600の4GBが4枚。プロセッサスピードが4.3GHz。

XMPは2プロファイル。

121016211842

DDR3-1866のプロファイルがある・・・んで、やってみた。

121016214939


再起動後、CPU-Zで見てみる。

2
ええと。933×2=1866。

この画面では変わらんけれども。#読んでるだけかな。

Photo_2

なってるということだな。

体感できるほど変わるか?

ハイ、全く変わりません。

UEFIで他の項目も気になるので、少しいじってみた。

121016220016

何も考えずに、PowerSavingModeをEnabledに。

再起動後、Windowsのようこそ画面以降リセットがかかるようになった(笑

メモリのオーバークロックは体感できませんな。

といっても、Intel純正チューン(?)なので、通常よりパフォーマンスが上がっていると、得した気分で思い込んでおこう。

今日のつぶやき

2012/10/15

3TBのHDDをさらに増設。RAID5化。

交通切符を切られても、前向きに行くのがこのオレ。

最近、なめた運転をしていたのかもしれん。

・・・と、直前のブログネタのいざこざはおいといて。。#くどい。

先日、3TBのハードディスクをぽちっておいたものが、、

本日届いておりました。

Dsc_1032

WesternDigitalのWD30EZRX。これで、3台目。

現在、RAID1構成で2.72TB中、1.52TB使用中。

増え方から考えて、現時点で半分使ってるのが納得できなく、追加してしまった。

で、装着。500GBのハードディスクを取り外して。

Dsc_1034

ステイを入れ替え、交換。

ついでに、エアフローを考慮して、電源の向きを変えた。
Dsc_1035_2
けっこう、キツキツ。

Dsc_1036
完成。2度と開けることはないだろう。

電源ONしてRAIDの移行を行う。

3

タイプの移行。

4_2

RAID1で構成されたものをRAID5に移行するので、

RAID5を選択して、増設したHDDを選択。ストライプサイズは・・・デフォで。

不安なので、ヘルプを見てみる。

5

既存データは完全に保持されるらしい。#でも念のためにバックアップは必要最低限とっておいた。

先の画面でOKをクリックすれば、なにもなかったかのように開始された。

6


進行が非常に遅い。0%から全然進まない。でも、アクセスランプがつきっぱなしなので移行しとるんだろ。

空き容量が増えるはずなので、パーティーションの拡張ができるかこの時点で見てみたけど・・。

2

グレーアウト。。完了するまで待てってことか。

このまま電源を切ってシャットダウン処理が失敗したら、ど~なるんだろうか。

すんげ~時間がかかりそうなんだけども。。

再起動後の、Intel Rapid Storageの画面は、一瞬だけ・・

Dsc_1038

Migration、いつ完了するんでしょうね。

2012/10/14

ゴールド免許、また延期。。

最近、金を使いすぎてろくにお金がないので節約モード。

次の給料日が待ち遠しい。

そんな中、趣味に明け暮れる訳で、

港で写真でも撮れれば・・なんて思いつつ、中央大通りを爆走。

築港より舞洲入る手前の工場地帯だな~と思って気づけば築港。

このまままっすぐ行けば南港行きの有料トンネル。いかへんいかへん。。

と、走行中の右車線が右折レーン。かつ信号は右折可!!

2速にシフトダウンして、ハーフアクセル!!(全開が必要ないところがRB26DETT)

0.4kgほどのブーストをかけながら、交差点に進入、と同時にハーフブレーキ(笑

そのまま右にハンドルを切って、アクセルON!!

プッシングアンダーかどアンダーか、中華タイヤの影響か。

フロントタイヤのスキール音が「キキキキーーー」と。

心境としては、こんなところでスキール音出したくないなぁ。と思った瞬間!!

大阪府警のポリスメン2人がびっくりした顔で飛び出しオレの道をふさいだ!!

へぇっ!?

タイヤ鳴らしたから!?危険行為??

!?!?!てか、転回禁止!?

・・・最近、どこでも転回なクセがついていて(営業車のヴィッツでも)、あんまり注意せずにU切りしていた。。

思わず、自分の行為に笑ってしまい・・、非を認めて車を停める。

あ~完璧に現行犯。ポリ2人の目の前でモロにひっかかった。。

ポリ「シートベルトつけないといけないですよ」

オレ「いや、つけてたつけてた」

ポリ「ああ。すごいタイヤないてましたね。びっくりしました。モロですよ。」

オレ「笑。ですよね~。ここ転回禁止?」

ポリ「です。免許書拝見」

・・・なんてやりとりがあって丁寧に処理された。

素敵なサイン用紙(笑

Dsc_1033


運転席から降りることもなく、車に乗りっぱなしで切られた。

今時の警察は丁寧。

捕まったの5年ぶりくらいかなぁ。。てか、もう少しだったかと。

またゴールド免許が遠ざかった。。

5年後の更新時にクソだるい講習を受けないといけなくなった。。

話を聞いてみると、Uターン違反が多いので張っていたとのこと。

見事に引っかかり、金もないのに6,000円を払う羽目になったオレ様。。

ハードディスクの1台くらい買える金額だ。本当に痛い反則金。

その後、走行していたら、今日のパトカーが多いこと。取り締まりの多い日だったのかも。

皆様、交通規則は守りましょう。

2012/10/13

読めなかったDVDの復旧

10年くらい前に現在某車屋社長に車にDVDを積んだので何か貸してくれと言われ、数枚のDVDを貸した。

後で気づいたが、帰ってきたDVDは傷だらけで、なんと読み取り不可。人に借りたものを粗悪に扱うとはなんてやつだ!!

文句言っても逃げられている状態のまま、数年。。

これ以来オレは人にものを貸すことを拒否するようになった。。。

ま、そんなやつだということで、再生できなくなったDVDをコンパウンド入りのワックスで磨いたりと、いろいろやってみたけども、再生できず。。

その後、放置していたけどヤフオクでディスク修復キットがでていたので落札していた。

2,000円くらいだったかな。ちなみに5年ほど前(笑。

で、肝心の読み取りできないDVD自体がどこかに行ってしまって使わずじまい。

弟に一度貸してくれと言われ貸して、返却されそのまま。

本日、GT-Rを掃除していたらDVDが出てきた(笑

探したら修復キットも出てきたので実施してみた!!

5年ごしの実施でございます!!

ホコリまみれの中から救出してきた、これがリペアキット。

Dsc_1018

変色もなく購入時の状態を維持している。

問題の傷ディスクは・・・

Dsc_1019

そうそう、こんなん。再生途中に止まるんですよ。

リペアキットを開けてみると・・

Dsc_1020
なんかしっかりした内容。まさか電源アダプタが入ってるなんて思ってなかった。

早速セットして、回してみる。

Dsc_1021

ギュインギュインとそれなりに音が出て、磨き開始。

ディスクはゆっくり回る。

止まったので取り出してみる。

Dsc_1022
うへぇ。マジかよ。えらい傷だらけじゃないか。

1段目は荒削りと書いてあるが、これは酷いような気が。。

傷が消えているのかどうかと言えば、まったくわからん。

めげずに説明書通りに2段階目の削りセットに入れ替える。

Dsc_1023

ちゃんと液も垂らしてセット。

Dsc_1025_3

再びグイーンと磨き開始。

キレイになっているDVDを期待して見てみると。

Dsc_1026_2

うぉぉ。なんじゃこの磨き跡は。。

本当に再生できるんだろうか。

そういえば、数年前に弟も磨き跡が酷く残ったと言われてたような記憶が。。

ひとまず、PCのドライブに入れて(我が家にDVDプレーヤーはありません)

全面調査を含めるために、DVDリッピングツールで拾ってISO化。

おっ!!最後まで読み切った。でも、すげぇ遅い。。

等倍ではないが、2倍程度でしか読み込めてないっぽい。

そして、再生!

Photo_5

いけたいけた。アナログチックな手法でデジタルデータがよみがえった!!

素敵ですね~。再生できなくなったからといって捨てなくて良かった~。

今日のつぶやき

2012/10/12

今日のつぶやき

2012/10/11

今日のつぶやき

2012/10/10

今日のつぶやき

2012/10/09

スロットルセンサーの調整

週末のマクドナルドは基本です。ビックマックセットとチキンクリスプ。600円。

Dsc_1008


さて、本題。

アクセルオフ時に燃料カット。

パワーFCを用いていて、インジェクタ噴射率を常に表示してたらよくわかります。

アクセルオフで0%。復帰回転数になればちゃんと燃料を吹く。

山道を走行中、逆で惰性走行。

ポンポンとなんかいらぬところで爆発してるっぽい。

バックファイヤってのとは違いますよね。あれってキャブですよね。

#マフラーから火が出るのはアフターファイヤー?触媒ストレートにしてマフラー暖めて高回転であおってたら、火は出ると思いますが、白い車だと黄ばむのでご注意。触媒入れてたら火は出ないと思います。。

アクセルオフなのに、若干燃料を吹いている。。それでか。。

パワーFCのセンサーチェックで見てみると、規定値。0.5V。

しばらく走って熱を持つと・・・0.53V。なんとも。。

アッチッチ状態でスロットルポジションセンサーの位置をずらして・・

Dsc_1011

これまた7mm。。

Dsc_1009

0.5V、IDL接点もOK。

これでばっちり。走行中、不必要に燃料を吹かなくなった。

ガソリンもったいないですしね。これで燃費も良くなるはず。

NTRスイッチがOFFになっているのは、ミッションがおかしいのでございます。。

R33のミッションに換えたい。。ベアリングの音もでかいし。。

ちなみに我がGT-Rは555Cインジェクターで、アイドリング時燃料噴射は1.1%程度。(エアコンオフ)

エアフロと燃料ポンプ変えてパワーあげてみたいっす。

あ。。どうせならやろうと思っていた、、AACバルブはずしてアイドル調整もやっときゃよかった。

純正ECUでエンジンをかけたとき、500rpmくらいからゆっくり950rpmまで上がる人。調整すべきでございますよ。。

2012/10/08

今日のつぶやき

AVIC-DRV02(楽ナビ)本体の修理・・・

・・・にはならないけど、DVDを突っ込んでもディスクが吸い込まれないので、ばらしてみることにした。

一応、電源を入れると吸い込まれので、だましだまし使えるけども。

Dsc_1006

ふたを開けてみても、、、

Dsc_1007_2

特に所見なし。てか、思ってたよりキレイ。

考えられるネジをすべて外して、フロントパネルを開いてみた。

Dsc_1003

ディスクを入れると・・

Dsc_1004


左右の棒が広がって、ディスク挿入状態を検知するっぽい。

光センサーとかで見てるのかな?とおもってたけど、小さいスイッチだったので、へぇ~と思った。

Dsc_1005

スイッチ機構はレールになっていて、片側3点計6点で異なる位置に配置されていて、ディスクの挿入状態を検知してる様子。

現状、ディスクの出し入れは可能なので、CD挿入口~内部メカ可動部分。機構パーツは問題ない。

スイッチが壊れたか??これが原因か?

フラットケーブルのもとが隠れて見えない。#差し直しなどしてみたかったけど。。

これ以上バラすのは本気で故障してから(全く動作しなくなってから)にしたい。

とりあえず、思ったよりキレイ状態であったので、適度に清掃してから元に戻した。

オレにはこれ以上は無理だ(笑

2012/10/06

CD-BR10買った~

ばばーん。

ヤフオクにて入手。送料込みで2,500円ほど。。

Dsc_0989

何をするパーツかというと、

DVD楽ナビから音声出力はIPバスというカロッツェリア専用コネクタ。

音声を受けるDEH-970はRCAピンしか音声を受け付けない。

直接地デジチューナーからのRCA接続で問題なく過ごしていたけど、

DVDが再生できない(てか、ほとんど再生しないけど)

ので、、ちゃんと接続したかったので購入。

Dsc_0990

さすが新品。

Dsc_0991

当然ながらキレイ。てか、がっちりしてるな。

Dsc_0992

ピンコードをリアまで持ってきているので、さくっと差し替え。

問題なく動作OK!!

ちゃんとDVD再生ができた~!

ビデオクリップ的なDVDを作って車内で再生するのが、最近のやってみたいことであります。

てか、コードがグチャグチャだなぁ。。

ヤフオクでは1,980円ほどで外品が売ってるけど、どうなんでしょうねぇ。

関連記事

http://gokun.no-blog.jp/blog/2012/03/deh970_2cc6.html
http://gokun.no-blog.jp/blog/2012/03/deh970_e566.html
http://gokun.no-blog.jp/blog/2012/03/deh970_f3be.html
http://gokun.no-blog.jp/blog/2012/05/deh970_26ff.html
http://gokun.no-blog.jp/blog/2012/05/deh970f05dbluet.html
http://gokun.no-blog.jp/blog/2012/05/deh970tsc1610a_.html
http://gokun.no-blog.jp/blog/2012/06/deh970_2231.html
http://gokun.no-blog.jp/blog/2012/06/deh970f05d_c799.html
http://gokun.no-blog.jp/blog/2012/06/deh970usbf05dsd.html
http://gokun.no-blog.jp/blog/2012/07/deh970_1559.html
http://gokun.no-blog.jp/blog/2012/07/deh970_c330.html
http://gokun.no-blog.jp/blog/2012/09/bnr32deh970_c53.html
http://gokun.no-blog.jp/blog/2012/09/deh970_677d.html
http://gokun.no-blog.jp/blog/2012/10/cdbr10_0df8.html








RAID1のドライブでエラー?

買って間もないWesternDigitalのWD30EZRX。

2台をRAID1で運用中。

けど、シャットダウン時にフリーズして、勝手に初期化とか検証ってのが走った。

数十時間かけて検証された結果。。#その間、アクセスは激重に。。

Photo

メディアエラーのあるブロック:2

って、、CrystalDiskInfoとかで見ても、何もなさそうなんですけどねぇ。。


2012/10/05

今日のつぶやき

2012/10/04

今日のつぶやき

2012/10/03

CPUファンを取り替えてみた

買ったのは・・・

ENERMAX ETS-T40

会社帰りに日本橋に出向いて購入。交通費で460円も使ってしまった。。

で、

Dsc_0967

3,640円。。2,000円程度で売ってた中から、見てるとトップフローよりサイドフローかつ、TDP200W+というPRに負けてこれに決定。

箱を開けると、

Dsc_0968

でかいファンが登場!!12cm。いいねぇ。

出してみると、

Dsc_0969

すげぇ、フィン。ある種攻撃的だ。

同梱物をチェック。
Dsc_0970

がさっと入ってる。

Dsc_0971
説明書まで。。


Dsc_0972

見てみると、簡単な説明書。しかし、こういうのをなめてかかってはいけない。

基本がわかってないので、熟読して進める。

まずは、本体を開けて、現状のリテールクーラーを見てみる。

Core2Quadと同じくらいな感じ。

Dsc_0973
こいつを、、ひっこぬいて、リアを開け、バックパネルを装着。

Dsc_0974

このねじ位置を合わせるのがかったるい。。


Dsc_0975

無事装着して、元々ついていたグリスを拭き取る。
Dsc_0977
そして、新しいグリスをぬりぬり。#添付してるのでそれを使う。
Dsc_0976

説明書通りに、ファンを外して#必要あるのか??


Dsc_0978

こちらにもグリスをぬり・・・て、使いすぎて足りなかった(笑

Dsc_0979

そして、装着。。

Dsc_0980

ねじを締め込む。

ファンを装着するに、ゴムパーツが??

Dsc_0981_2


Dsc_0982


Dsc_0981

ファン側に既についてた。

Dsc_0982_2
ファンを追加するときに使うんだな。

そして、ファンを装着して電源を入れてみる。

Dsc_0983


Dsc_0984_2

回ってる回ってる。OKOK。

Dsc_0985

そして、ケースをしめて、完成。

若干、ヒートパイプがふたと干渉するような気が。。

ま、閉められたからいい。

肝心の騒音は・・

アホみたいに静か。。

全く音がしない。

ほんまでっか!?これ!?#ちょうどほんまでっかTVみてるということもあります。。

これは効果絶大。恐るべし。。むっちゃ静か。。リテールクーラーと大違い。

今日のつぶやき

2012/10/02

今日のつぶやき

2012/10/01

今日のつぶやき

最近のトラックバック